トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 国家と自由の法理論
タイトルヨミ コッカ/ト/ジユウ/ノ/ホウリロン
タイトル標目(ローマ字形) Kokka/to/jiyu/no/horiron
サブタイトル 熟議の民主政の見地から
サブタイトルヨミ ジュクギ/ノ/ミンシュセイ/ノ/ケンチ/カラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jukugi/no/minshusei/no/kenchi/kara
著者 毛利/透‖著
著者ヨミ モウリ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 毛利/透
著者標目(ローマ字形) Mori,Toru
著者標目(著者紹介) 1967年京都府生まれ。東京大学法学部卒業。京都大学教授(公共政策連携研究部・法学研究科)。著書に「統治構造の憲法論」「表現の自由」「民主政の規範理論」など。
記述形典拠コード 110003550380000
著者標目(統一形典拠コード) 110003550380000
件名標目(漢字形) 法律学
件名標目(カタカナ形) ホウリツガク
件名標目(ローマ字形) Horitsugaku
件名標目(典拠コード) 511390200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥5800
内容紹介 ハーバーマス、シュミット、アレクシーといったドイツの思想家、国法学者たちの国家観を検討。熟議の民主政の視座に立ち、国家と憲法の関係、表現の自由をめぐる諸問題を探究する。著者の基礎理論的研究を集成。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080010000000
ISBN(13桁) 978-4-00-022974-6
ISBN(10桁) 978-4-00-022974-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.11
ISBNに対応する出版年月 2020.11
TRCMARCNo. 20050116
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202011
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 19,389,5p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 320.4
NDC9版 320.4
NDC10版 320.4
図書記号 モコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 2188
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20201204
一般的処理データ 20201202 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201202
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル ハーバーマスの法理論と憲法論
タイトル(カタカナ形) ハーバーマス/ノ/ホウリロン/ト/ケンポウロン
タイトル(ローマ字形) Habamasu/no/horiron/to/kenporon
収録ページ 3-30
タイトル 主権と平和
タイトル(カタカナ形) シュケン/ト/ヘイワ
タイトル(ローマ字形) Shuken/to/heiwa
タイトル関連情報 インゲボルク・マウス、そしてハーバーマス
収録ページ 31-53
タイトル 国家の時代の終わり?
タイトル(カタカナ形) コッカ/ノ/ジダイ/ノ/オワリ
タイトル(ローマ字形) Kokka/no/jidai/no/owari
収録ページ 55-78
タイトル ロールズとハーバーマスにおける宗教と政治
タイトル(カタカナ形) ロールズ/ト/ハーバーマス/ニ/オケル/シュウキョウ/ト/セイジ
タイトル(ローマ字形) Roruzu/to/habamasu/ni/okeru/shukyo/to/seiji
収録ページ 79-100
タイトル アレント理論における法
タイトル(カタカナ形) アレント/リロン/ニ/オケル/ホウ
タイトル(ローマ字形) Arento/riron/ni/okeru/ho
収録ページ 101-120
タイトル 「旧ヨーロッパ的」あるいは「実存主義的」ケルゼン
タイトル(カタカナ形) キュウヨーロッパテキ/アルイワ/ジツゾン/シュギテキ/ケルゼン
タイトル(ローマ字形) Kyuyoroppateki/aruiwa/jitsuzon/shugiteki/keruzen
タイトル関連情報 ホルスト・ドライアーのケルゼン研究に依りつつ
収録ページ 123-157
タイトル アレクシーとケルゼンはどう異なるのか
タイトル(カタカナ形) アレクシー/ト/ケルゼン/ワ/ドウ/コトナル/ノカ
タイトル(ローマ字形) Arekushi/to/keruzen/wa/do/kotonaru/noka
タイトル関連情報 法学における視点選択の意義について
収録ページ 159-186
タイトル 自由「濫用」の許容性について
タイトル(カタカナ形) ジユウ/ランヨウ/ノ/キョヨウセイ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Jiyu/ran'yo/no/kyoyosei/ni/tsuite
収録ページ 187-213
タイトル 政党と討議民主主義
タイトル(カタカナ形) セイトウ/ト/トウギ/ミンシュ/シュギ
タイトル(ローマ字形) Seito/to/togi/minshu/shugi
収録ページ 215-229
タイトル 消極国家とはどんな国家か
タイトル(カタカナ形) ショウキョク/コッカ/トワ/ドンナ/コッカ/カ
タイトル(ローマ字形) Shokyoku/kokka/towa/donna/kokka/ka
タイトル関連情報 シュミットとハイエク
収録ページ 233-264
タイトル 憲法の前提としての国家と憲法による国家統合
タイトル(カタカナ形) ケンポウ/ノ/ゼンテイ/ト/シテ/ノ/コッカ/ト/ケンポウ/ニ/ヨル/コッカ/トウゴウ
タイトル(ローマ字形) Kenpo/no/zentei/to/shite/no/kokka/to/kenpo/ni/yoru/kokka/togo
収録ページ 265-289
タイトル 表現の自由
タイトル(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ
タイトル(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu
タイトル関連情報 最初は大きな話から
収録ページ 293-312
タイトル 表現の自由と民主政
タイトル(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ/ト/ミンシュセイ
タイトル(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu/to/minshusei
タイトル関連情報 萎縮効果論に着目して
収録ページ 313-341
タイトル 表現の自由と選挙権の適切な関連づけのために
タイトル(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ/ト/センキョケン/ノ/テキセツ/ナ/カンレンズケ/ノ/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu/to/senkyoken/no/tekisetsu/na/kanrenzuke/no/tame/ni
収録ページ 343-354
タイトル ヘイトスピーチの法的規制について
タイトル(カタカナ形) ヘイト/スピーチ/ノ/ホウテキ/キセイ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Heito/supichi/no/hoteki/kisei/ni/tsuite
タイトル関連情報 アメリカ・ドイツの比較法的考察
収録ページ 355-387
このページの先頭へ