| タイトル | 和家具の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカグ/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakagu/no/sekai |
| サブタイトル | 歴史とくらしがつくってきた日本の美 |
| サブタイトルヨミ | レキシ/ト/クラシ/ガ/ツクッテ/キタ/ニホン/ノ/ビ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rekishi/to/kurashi/ga/tsukutte/kita/nihon/no/bi |
| 著者 | 小泉/和子‖著 |
| 著者ヨミ | コイズミ,カズコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koizumi,Kazuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1933年東京生まれ。工学博士。家具道具室内史学会会長。登録文化財昭和のくらし博物館館長。家具室内意匠史及び生活史研究家。有限会社小泉和子生活史研究所代表取締役。 |
| 記述形典拠コード | 110000379540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000379540000 |
| 件名標目(漢字形) | 家具-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カグ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510540310080000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | 棚、簞笥、座卓…。日本人のくらしと共にあった和家具の世界を俯瞰する書。近世に成立して江戸・明治を中心に発達し、昭和戦前まで首座を占めていた家具を取り上げ、図版・絵巻・写真を用いてその面白さ、奥深さを伝える。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-29109-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-29109-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
| TRCMARCNo. | 20050138 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 187p |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 758.021 |
| NDC9版 | 758.021 |
| NDC10版 | 758.021 |
| 図書記号 | コワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p186〜187 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2188 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201204 |
| 一般的処理データ | 20201130 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201130 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |