| タイトル | 千ベロの聖地「立石」物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センベロ/ノ/セイチ/タテイシ/モノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Senbero/no/seichi/tateishi/monogatari |
| サブタイトル | もつ焼きと下町ハイボール |
| サブタイトルヨミ | モツヤキ/ト/シタマチ/ハイボール |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Motsuyaki/to/shitamachi/haiboru |
| 著者 | 谷口/榮‖著 |
| 著者ヨミ | タニグチ,サカエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 谷口/栄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Taniguchi,Sakae |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年東京都生まれ。国士舘大学文学部史学地理学科卒業。博士(歴史学)。葛飾区産業観光部観光課主査学芸員。よみうりカルチャー講師。著書に「東京下町の開発と景観」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000630690001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000630690000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都葛飾区-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト/カツシカク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto/katsushikaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520133010110000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都葛飾区-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト/カツシカク-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto/katsushikaku-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520133010030000 |
| 件名標目(漢字形) | 酒場 |
| 件名標目(カタカナ形) | サカバ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sakaba |
| 件名標目(典拠コード) | 510908500000000 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 「千ベロ」で有名な京成線立石駅前、仲見世の飲み屋街。京成押上線沿線の歴史と文化を掘り起こしつづける著者が、東京下町の飲みスタイル(流儀)や、立石のもつ焼き屋の魅力などを熱く語る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060010030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190060040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-2028-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7877-2028-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.3 |
| TRCMARCNo. | 21010604 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202103 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 |
| 出版者典拠コード | 310000175680000 |
| ページ数等 | 265p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 213.61 |
| NDC10版 | 213.61 |
| 図書記号 | タセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p263〜265 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2021/10/16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2201 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211022 |
| 一般的処理データ | 20210308 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210308 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |