トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 富岡製糸場
タイトルヨミ トミオカ/セイシジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Tomioka/seishijo
サブタイトル 生糸がつくった近代の日本
サブタイトルヨミ キイト/ガ/ツクッタ/キンダイ/ノ/ニホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kiito/ga/tsukutta/kindai/no/nihon
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
シリーズ名標目(カタカナ形) タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Takusan/no/fushigi/kessakushu
シリーズ名標目(典拠コード) 602186700000000
著作(漢字形) 富岡製糸場
著作(カタカナ形) トミオカ/セイシジョウ
著作(ローマ字形) Tomioka/seishijo
著作(典拠コード) 800000211020000
著者 田村/仁‖写真・文
著者ヨミ タムラ,ヒトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田村/仁
著者標目(ローマ字形) Tamura,Hitoshi
著者標目(著者紹介) 1942年群馬県生まれ。アジア全域で遺跡や宗教美術、生活文化、特に仏教に関わった国々を取材。著書に「ヒマラヤ仏教王国」「仏陀の風景」など。
記述形典拠コード 110000638750000
著者標目(統一形典拠コード) 110000638750000
件名標目(漢字形) 蚕糸業-群馬県
件名標目(カタカナ形) サンシギョウ-グンマケン
件名標目(ローマ字形) Sanshigyo-gunmaken
件名標目(典拠コード) 511514120510000
件名標目(漢字形) 富岡製糸場
件名標目(カタカナ形) トミオカ/セイシジョウ
件名標目(ローマ字形) Tomioka/Seishijo
件名標目(典拠コード) 210000341960000
学習件名標目(漢字形) 絹糸
学習件名標目(カタカナ形) キヌイト
学習件名標目(ローマ字形) Kinuito
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540469500000000
学習件名標目(漢字形) 蚕糸業
学習件名標目(カタカナ形) サンシギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sanshigyo
学習件名標目(典拠コード) 540526300000000
学習件名標目(漢字形) 富岡製糸場
学習件名標目(カタカナ形) トミオカ/セイシジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tomioka/seishijo
学習件名標目(典拠コード) 540681700000000
学習件名標目(漢字形) かいこ
学習件名標目(カタカナ形) カイコ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiko
学習件名標目(ページ数) 10-18
学習件名標目(典拠コード) 540013400000000
学習件名標目(漢字形) 絹織物
学習件名標目(カタカナ形) キヌオリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kinuorimono
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540503700000000
学習件名標目(漢字形) 織物
学習件名標目(カタカナ形) オリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Orimono
学習件名標目(ページ数) 30-36
学習件名標目(典拠コード) 540506000000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1300
内容紹介 明治5年から昭和62年まで115年もの間、たくさんの生糸が生産された富岡製糸場。製糸場の建物や歴史、生糸の生産過程などを紹介しながら、日本の近代化との深い関わりを解き明かします。
児童内容紹介 群馬県南西部の富岡市に、富岡製糸場(せいしじょう)があります。製糸場とは、蚕(かいこ)(カイコガの幼虫)の繭(まゆ)から生糸(絹糸(きぬいと))をつくる工場のことです。明治からはじまった日本の近代化と、深いかかわりがある製糸場の建物や歴史(れきし)をしょうかいします。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-8340-8608-9
ISBN(10桁) 978-4-8340-8608-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.3
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21014945
関連TRC 電子 MARC № 233047470000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 39p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 632.133
NDC10版 632.133
図書記号 タト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 2205
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20230721
一般的処理データ 20210402 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ