もっとくわしいないよう

タイトル 進化するサバ缶詰
タイトルヨミ シンカ/スル/サバ/カンズメ
タイトル標目(ローマ字形) Shinka/suru/saba/kanzume
サブタイトル サバ缶ブームによる新しい変化
サブタイトルヨミ サバカン/ブーム/ニ/ヨル/アタラシイ/ヘンカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sabakan/bumu/ni/yoru/atarashii/henka
著者 松浦/勉‖著
著者ヨミ マツウラ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松浦/勉
著者標目(ローマ字形) Matsura,Tsutomu
著者標目(付記事項(生没年)) 1952〜
著者標目(著者紹介) 1952年山口県生まれ。長崎大学水産学部卒業。日本水産缶詰輸出水産業組合・日本水産缶詰工業協同組合専務理事。著書に「三大内湾域のアサリ漁業と東京湾の再生」「トラフグ物語」など。
記述形典拠コード 110005625010000
著者標目(統一形典拠コード) 110005625010000
件名標目(漢字形) かん詰
件名標目(カタカナ形) カンズメ
件名標目(ローマ字形) Kanzume
件名標目(典拠コード) 510021400000000
件名標目(漢字形) さば(鯖)
件名標目(カタカナ形) サバ
件名標目(ローマ字形) Saba
件名標目(典拠コード) 510034000000000
出版者 農林統計協会
出版者ヨミ ノウリン/トウケイ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Norin/Tokei/Kyokai
本体価格 ¥2800
内容紹介 近年の健康ブームの中でも大きな社会現象となったサバ缶。サバ缶ブームの発生・過程をたどり、他の青魚缶詰への影響や、サバ缶を取り巻く環境の変化を分析。サバ缶の消費拡大に資する新しい変化も明らかにする。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090090000
ジャンル名(図書詳細) 120080130000
ISBN(13桁) 978-4-541-04329-0
ISBN(10桁) 978-4-541-04329-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.5
ISBNに対応する出版年月 2021.5
TRCMARCNo. 21023816
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202105
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6813
出版者典拠コード 310000191930000
ページ数等 5,113p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 667.9
NDC10版 667.9
図書記号 マシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2212
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20210604
一般的処理データ 20210528 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210528
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ