| タイトル | 北里柴三郎 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キタサト/シバサブロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kitasato/shibasaburo |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | キタザト/シバサブロウ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Kitazato/shibasaburo |
| サブタイトル | 感染症と闘いつづけた男 |
| サブタイトルヨミ | カンセンショウ/ト/タタカイツズケタ/オトコ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kansensho/to/tatakaitsuzuketa/otoko |
| 著者 | 上山/明博‖著 |
| 著者ヨミ | ウエヤマ,アキヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上山/明博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueyama,Akihiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年岐阜県生まれ。小説家、ノンフィクション作家。日本文藝家協会、日本科学史学会正会員。著書に「関東大震災を予知した二人の男」「ニッポン天才伝」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001298840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001298840000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北里/柴三郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kitazato,Shibasaburo |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | キタザト,シバサブロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000326540000 |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版者ヨミ | セイドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 19世紀末、香港を襲った致死性の感染症の最前線にたち、ペスト菌を発見した細菌学者・北里柴三郎の評伝。厖大な資料を詳細に調査し「感染症学の巨星」の足跡と実像を明らかにするとともに、その思想にまでも迫る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7917-7412-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7917-7412-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.9 |
| TRCMARCNo. | 21037789 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3978 |
| 出版者典拠コード | 310000179630000 |
| ページ数等 | 368,6p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 図書記号 | ウキキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 北里柴三郎と感染症年表:p347〜355 文献:p357〜368 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2021/11/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2226 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2234 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211112 |
| 一般的処理データ | 20210910 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210910 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |