トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教養としての写真全史
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/ノ/シャシン/ゼンシ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/shashin/zenshi
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608221500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0221
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 221
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000221
著者 鳥原/学‖著
著者ヨミ トリハラ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鳥原/学
著者標目(ローマ字形) Torihara,Manabu
著者標目(著者紹介) 1965年大阪府生まれ。近畿大学商学部卒。写真評論家。日本写真芸術専門学校、東京ビジュアルアーツ、東京造形大学講師。日本写真協会賞学芸賞受賞。著書に「日本写真史」など。
記述形典拠コード 110005070380000
著者標目(統一形典拠コード) 110005070380000
件名標目(漢字形) 写真-歴史
件名標目(カタカナ形) シャシン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Shashin-rekishi
件名標目(典拠コード) 510899010170000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1900
内容紹介 機材やメディアの変化とともに写真の役割は常に変化してきた。単なる記録の手段として始まった写真が、次第に報道・広告・表現などへと役割を広げていき、やがて芸術の一ジャンルとして確固たる地位を築くまでの道筋をたどる。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160080000000
ISBN(13桁) 978-4-480-01724-6
ISBN(10桁) 978-4-480-01724-6
ISBNに対応する出版年月 2021.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.10
TRCMARCNo. 21042044
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202110
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 398p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 740.2
NDC10版 740.2
図書記号 トキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2230
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20211015
一般的処理データ 20211008 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211008
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ