タイトル
|
海を越えたジャパン・ティー
|
タイトルヨミ
|
ウミ/オ/コエタ/ジャパン/ティー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/o/koeta/japan/ti
|
サブタイトル
|
緑茶の日米交易史と茶商人たち
|
サブタイトルヨミ
|
リョクチャ/ノ/ニチベイ/コウエキシ/ト/チャショウニンタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ryokucha/no/nichibei/koekishi/to/chashonintachi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Green with milk and sugar
|
著者
|
ロバート・ヘリヤー‖著
|
著者ヨミ
|
ヘリヤー,ロバート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hellyer,Robert
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロバート/ヘリヤー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Heriya,Robato
|
著者標目(著者紹介)
|
ウェイクフォレスト大学歴史学科准教授。日本、東アジア、世界経済史のコースを担当する。専門は日本の近現代史。
|
記述形典拠コード
|
120002520930001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002520930000
|
著者
|
村山/美雪‖訳
|
著者ヨミ
|
ムラヤマ,ミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村山/美雪
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murayama,Miyuki
|
記述形典拠コード
|
110004846070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004846070000
|
件名標目(漢字形)
|
茶業-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャギョウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chagyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511152910030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-貿易-アメリカ合衆国-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ボウエキ-アメリカ/ガッシュウコク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-boeki-amerika/gasshukoku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103815540000
|
出版者
|
原書房
|
出版者ヨミ
|
ハラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hara/Shobo
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
幕末時代、アメリカ人は日本人よりも緑茶を飲んでいた-。両国の茶文化の始まりから、長崎のグラバーら茶貿易商と明治維新、京都・静岡・九州の名産地まで、日本人の知らないもうひとつの緑茶の歴史を紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090040020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-562-07148-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-562-07148-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22009018
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6945
|
出版者典拠コード
|
310000192350000
|
ページ数等
|
269,32p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
619.8
|
NDC10版
|
619.8
|
図書記号
|
ヘウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2022/06/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2249
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2265
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220701
|
一般的処理データ
|
20220303 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220303
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|