タイトル
|
日本百貨店業発展史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ヒャッカテンギョウ/ハッテンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/hyakkatengyo/hattenshi
|
サブタイトル
|
会社史で見るデパート経営
|
サブタイトルヨミ
|
カイシャシ/デ/ミル/デパート/ケイエイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kaishashi/de/miru/depato/keiei
|
著者
|
末田/智樹‖著
|
著者ヨミ
|
スエタ,トモキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
末田/智樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sueta,Tomoki
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年福岡県生まれ。岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了。博士(経済学・同大学)、博士(学術・昭和女子大学)。中部大学人文学部教授。著書に「日本百貨店業成立史」など。
|
記述形典拠コード
|
110004171560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004171560000
|
件名標目(漢字形)
|
百貨店-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒャッカテン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hyakkaten-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510428610050000
|
出版者
|
ゆまに書房
|
出版者ヨミ
|
ユマニ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yumani/Shobo
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
三越、高島屋、松屋、大丸、そごう…。会社史の分析を軸とした、10年に亙る百貨店業史研究を集大成。戦前と戦後における百貨店の課題を整理しつつ、今後の百貨店史研究の方向性を探る。
|
ジャンル名
|
32
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8433-6285-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8433-6285-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.2
|
TRCMARCNo.
|
22009841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8645
|
出版者典拠コード
|
310000200380000
|
ページ数等
|
6,271p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
673.83
|
NDC10版
|
673.83
|
図書記号
|
スニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
Q
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2250
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20220311
|
一般的処理データ
|
20220310 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220310
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|