タイトル
|
生きつづける民家
|
タイトルヨミ
|
イキツズケル/ミンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikitsuzukeru/minka
|
サブタイトル
|
保存と再生の建築史
|
サブタイトルヨミ
|
ホゾン/ト/サイセイ/ノ/ケンチクシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hozon/to/saisei/no/kenchikushi
|
シリーズ名
|
歴史文化ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ブンカ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/bunka/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604462200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
548
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
548
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000548
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201116
|
著者
|
中村/琢巳‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,タクミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/琢巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Takumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東北工業大学建築学部建築学科准教授。著書に「近世民家普請と資源保全」など。
|
記述形典拠コード
|
110006403560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006403560000
|
件名標目(漢字形)
|
民家-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンカ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minka-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511407810060000
|
件名標目(漢字形)
|
建築物-保存・修復-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチクブツ-ホゾン/シュウフク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchikubutsu-hozon/shufuku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510719610050000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
庶民の住宅=民家は、いかにして今日まで受け継がれてきたのか。メンテナンスを繰り返し、部材がリサイクルされる民家の特性を解明し、間取りや構造、自然素材、伝統技術などからも、秘められた価値を見つめ直す。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-642-05948-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-642-05948-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.5
|
TRCMARCNo.
|
22016588
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202205
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者典拠コード
|
310000200790000
|
ページ数等
|
8,243p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
521.86
|
NDC10版
|
521.86
|
図書記号
|
ナイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p237〜243
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2022/05/28
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2261
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2256
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/06/04
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2022/05/29
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2022/07/17
|
掲載日
|
2022/12/17
|
新継続コード
|
201116
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221223
|
一般的処理データ
|
20220418 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220418
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|