| タイトル | 子どもに学ぶ言葉の認知科学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ニ/マナブ/コトバ/ノ/ニンチ/カガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/ni/manabu/kotoba/no/ninchi/kagaku |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1667 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1667 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001667 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 広瀬/友紀‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,ユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広瀬/友紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirose,Yuki |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪府出身。東京大学総合文化研究科教授。専門は心理言語学。著書に「ちいさい言語学者の冒険」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004552160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004552160000 |
| 件名標目(漢字形) | 認知言語学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニンチ/ゲンゴガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ninchi/gengogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511695800000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび太」…。子どものヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもや人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の性質について楽しく学べる書。『webちくま』連載を大幅に加筆修正。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-07493-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-07493-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.7 |
| TRCMARCNo. | 22026961 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223081100000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 234p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 801 |
| NDC10版 | 801.04 |
| 図書記号 | ヒコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p223〜234 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2022/08/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2266 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2022/10/02 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2022/12/24 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230106 |
| 一般的処理データ | 20220704 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220704 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |