トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 英語教育論争史
タイトルヨミ エイゴ/キョウイク/ロンソウシ
タイトル標目(ローマ字形) Eigo/kyoiku/ronsoshi
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/センショ/メチエ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/sensho/mechie
シリーズ名標目(典拠コード) 603313900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 771
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 771
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000771
著者 江利川/春雄‖著
著者ヨミ エリカワ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江利川/春雄
著者標目(ローマ字形) Erikawa,Haruo
著者標目(著者紹介) 1956年埼玉県生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了。和歌山大学名誉教授。日本英語教育史学会名誉会長。「近代日本の英語科教育史」で日本英学史学会豊田實賞受賞。
記述形典拠コード 110003275830000
著者標目(統一形典拠コード) 110003275830000
件名標目(漢字形) 英語教育-歴史
件名標目(カタカナ形) エイゴ/キョウイク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Eigo/kyoiku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510509610060000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1850
内容紹介 早く始めればいいのか? しゃべれればいいのか? 明治から100年以上続く英語教育論争。加藤周一の義務化反対論、筑紫哲也・松本道弘と中村敬の「英語帝国主義論争」など、英語教育のあり方をめぐる真剣勝負を紹介する。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200030000000
ISBN(13桁) 978-4-06-529327-0
ISBN(10桁) 978-4-06-529327-0
ISBNに対応する出版年月 2022.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.9
TRCMARCNo. 22035897
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 293p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 830.7
NDC10版 830.7
図書記号 エエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 英語教育論争史:p273〜279 文献:p280〜289
掲載紙 産経新聞
掲載日 2022/09/18
『週刊新刊全点案内』号数 2275
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2022/10/22
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2022/10/29
ベルグループコード 19
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20221104
一般的処理データ 20220909 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220909
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ