| タイトル | 考古地域学を学ぶ |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウコ/チイキガク/オ/マナブ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koko/chiikigaku/o/manabu |
| サブタイトル | 戸沢充則の考古学 |
| サブタイトルヨミ | トザワ/ミツノリ/ノ/コウコガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tozawa/mitsunori/no/kokogaku |
| 著者 | 海戸塾‖編 |
| 著者ヨミ | カイドジュク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 海戸塾 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaidojuku |
| 記述形典拠コード | 210001656620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001656620000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戸沢/充則 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | トザワ,ミツノリ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tozawa,Mitsunori |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000680710000 |
| 件名標目(漢字形) | 考古学-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウコガク-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokogaku-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510776920470000 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 戦後第一世代の考古学者・戸沢充則の先土器時代研究は、遺跡での発掘調査という実践的研究を土台に、対象とした地域の歴史叙述まで試みたことに大きな特徴がある。戸沢の学問と研究姿勢から、エッセンスを取り出し解説する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-2206-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7877-2206-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.11 |
| TRCMARCNo. | 22042409 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 |
| 出版者典拠コード | 310000175680000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 210.025 |
| NDC10版 | 210.025 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2282 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221104 |
| 一般的処理データ | 20221027 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221027 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |