| タイトル | 現代日本子ども読書史図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンダイ/ニッポン/コドモ/ドクショシ/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gendai/nippon/kodomo/dokushoshi/zukan |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ゲンダイ/ニホン/コドモ/ドクショシ/ズカン |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Gendai/nihon/kodomo/dokushoshi/zukan |
| 著者 | 佐藤/宗子‖編 |
| 著者ヨミ | サトウ,モトコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/宗子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Motoko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。千葉大学名誉教授。著書に「「家なき子」の旅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000468130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000468130000 |
| 著者 | 久米/依子‖編 |
| 著者ヨミ | クメ,ヨリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久米/依子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kume,Yoriko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。日本大学教授。著書に「「少女小説」の生成」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002991360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002991360000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童図書 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/トショ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/tosho |
| 件名標目(典拠コード) | 510878500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 図書解題 |
| 件名標目(カタカナ形) | トショ/カイダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tosho/kaidai |
| 件名標目(典拠コード) | 511018900000000 |
| 出版者 | 柊風舎 |
| 出版者ヨミ | シュウフウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufusha |
| 本体価格 | ¥16000 |
| 内容紹介 | 第2次大戦後、日本における子どもの本はどのように発展し、黄金期をむかえ、その後変化してきたのか。1950〜1999年に刊行された創作・翻訳、知識読み物、物語絵本・知識絵本、評論等から選定した約600作品を収録。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220140000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86498-100-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86498-100-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 |
| TRCMARCNo. | 23000295 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3101 |
| 出版者典拠コード | 310001390710000 |
| ページ数等 | 638p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 019.5 |
| NDC10版 | 019.5 |
| 図書記号 | ゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | B01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2023/03/01 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2290 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230310 |
| 一般的処理データ | 20221226 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221226 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |