| タイトル | どうなるの?未来の食べもの |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウナルノ/ミライ/ノ/タベモノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Donaruno/mirai/no/tabemono |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 730256400000000 |
| サブタイトル | 最新のフードテックの世界に潜入! |
| サブタイトルヨミ | サイシン/ノ/フード/テック/ノ/セカイ/ニ/センニュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saishin/no/fudo/tekku/no/sekai/ni/sennyu |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | 肉 |
| 多巻タイトルヨミ | ニク |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Niku |
| 各巻のタイトル関連情報 | 培養肉と代替肉で食料難を救え! |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | バイヨウニク/ト/ダイタイニク/デ/ショクリョウナン/オ/スクエ |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Baiyoniku/to/daitainiku/de/shokuryonan/o/sukue |
| 著者 | 清水/洋美‖著 |
| 著者ヨミ | シミズ,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/洋美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Hiromi |
| 著者標目(著者紹介) | 出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行う。著書に「ずかんプランクトン」「牧野富太郎」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003840050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003840050000 |
| 著者 | 石川/伸一‖監修 |
| 著者ヨミ | イシカワ,シンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/伸一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Shin'ichi |
| 記述形典拠コード | 110006149330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006149330000 |
| 件名標目(漢字形) | 食糧問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 510990600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 農業技術 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ/ギジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nogyo/gijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511288600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 食品工学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクヒン/コウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuhin/kogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510988400000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 肉・肉製品 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニク/ニクセイヒン |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Niku/nikuseihin |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511264700000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 蛋白質 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | タンパクシツ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Tanpakushitsu |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511514600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 肉・肉製品 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニク/ニクセイヒン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Niku/nikuseihin |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食品工業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクヒン/コウギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuhin/kogyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540590600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 培養 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バイヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Baiyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 4,6,16-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540968800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だいず |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 5,7,20-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540037900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人口問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/mondai |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540235800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食料問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540590200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球温暖化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/オンダンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/ondanka |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 穀物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクモツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokumotsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540492300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水不足 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミズ/ブソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mizu/busoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540752500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 細胞 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイボウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saibo |
| 学習件名標目(ページ数) | 17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たんぱく質 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タンパクシツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tanpakushitsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540037700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫食 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchushoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540873800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宗教 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シュウキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shukyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540326900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食文化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubunka |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 菜食 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saishoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540851700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食物アレルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクモツ/アレルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu/arerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540869600000000 |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 続々と誕生している、最新の科学技術を使った新しい食べもの。「フードテック」の世界を通して、食糧問題を考える。1は、試験管で作った肉「培養肉」、大豆で作った肉「代替肉」を取り上げる。 |
| 児童内容紹介 | 最新の食の技術(ぎじゅつ)「フードテック」によって、培養肉(ばいようにく)や代替肉(だいたいにく)といった新しい肉が続々と誕生(たんじょう)しています。これらは、どのように作られているのでしょうか?本当にわたしたちの未来を救(すく)うのでしょうか?未来の食べものを考える旅へでかけましょう。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-3003-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-3003-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.2 |
| TRCMARCNo. | 23004694 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202302 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
| 出版者典拠コード | 310000183630000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 611.3 |
| NDC10版 | 611.3 |
| 図書記号 | シド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 648.2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 648.2 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p38 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2294 |
| 配本回数 | 全 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20230203 |
| 一般的処理データ | 20230201 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230201 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |