トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎
タイトルヨミ エ/デ/ミテ/タノシイ/ハジメテ/ノ/カブキ
タイトル標目(ローマ字形) E/de/mite/tanoshii/hajimete/no/kabuki
シリーズ名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
シリーズ名標目(カタカナ形) イチ/カラ/シリタイ/ニホン/ノ/スゴイ/デントウ/ブンカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ichi/kara/shiritai/nihon/no/sugoi/dento/bunka
シリーズ名標目(典拠コード) 609796100000000
著者 漆澤/その子‖著
著者ヨミ ウルシザワ,ソノコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 漆沢/その子
著者標目(ローマ字形) Urushizawa,Sonoko
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。武蔵大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「明治歌舞伎の成立と展開」など。
記述形典拠コード 110003981000001
著者標目(統一形典拠コード) 110003981000000
著者 神谷/一郎‖絵
著者ヨミ カミヤ,イチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神谷/一郎
著者標目(ローマ字形) Kamiya,Ichiro
著者標目(付記事項(生没年)) 1961〜
記述形典拠コード 110003303000000
著者標目(統一形典拠コード) 110003303000000
件名標目(漢字形) 歌舞伎
件名標目(カタカナ形) カブキ
件名標目(ローマ字形) Kabuki
件名標目(典拠コード) 510547900000000
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(漢字形) 三味線
学習件名標目(カタカナ形) シャミセン
学習件名標目(ローマ字形) Shamisen
学習件名標目(ページ数) 128-131
学習件名標目(典拠コード) 540219900000000
学習件名標目(漢字形) はやし(囃子)
学習件名標目(カタカナ形) ハヤシ
学習件名標目(ローマ字形) Hayashi
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 541103000000000
出版者 すばる舎
出版者ヨミ スバルシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Subarusha
本体価格 ¥1600
内容紹介 歌って踊って演技をする-。江戸時代にはじまり、大人気となった歌舞伎。舞台の仕組みから、いろいろな役柄、見どころ、さまざまな演目、舞台で流れる音・音楽までをカラーイラストとともにやさしく解説する。
児童内容紹介 色とりどりのはなやかな着物に大がかりな仕掛(しか)け、かっこいい決めポーズ…。日本を代表する芸能(げいのう)「歌舞伎(かぶき)」。「にらみってなに?」「歌舞伎役者の襲名(しゅうめい)ってどんなこと?」…。ワクワクがつまった歌舞伎の世界を、カラーイラストとともにわかりやすく説明します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010160030
ISBN(13桁) 978-4-7991-1101-7
ISBN(10桁) 978-4-7991-1101-7
ISBNに対応する出版年月 2023.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.3
TRCMARCNo. 23010794
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3791
出版者典拠コード 310000790630000
ページ数等 143p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 774
NDC10版 774
図書記号 ウエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2300
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230317
一般的処理データ 20230314 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230314
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ