| タイトル | 都会にフジを咲かせましょう |
|---|---|
| タイトルヨミ | トカイ/ニ/フジ/オ/サカセマショウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokai/ni/fuji/o/sakasemasho |
| 著者 | 藤/三郎‖著 |
| 著者ヨミ | フジ,サブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤/三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fuji,Saburo |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪市福島区玉川生まれ。大阪大学理学部修士課程卒業(高分子化学専攻)。藤家18代目当主。春日神社総代。「のだふじの会」を設立し、フジの維持管理活動に参画。 |
| 記述形典拠コード | 110004688850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004688850000 |
| 件名標目(漢字形) | ふじ(藤) |
| 件名標目(カタカナ形) | フジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fuji |
| 件名標目(典拠コード) | 510059000000000 |
| 出版者 | 文一総合出版 |
| 出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 中世初期にはフジの名所として知られていた大阪・野田で、フジを守り続けてきた「藤家」当主によるガイド。上手に花を咲かせる方法から、歴史にあらわれるフジ、文化史、全国の名所まで紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170020010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8299-7110-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8299-7110-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.5 |
| TRCMARCNo. | 23018427 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
| 出版者典拠コード | 310000194500000 |
| ページ数等 | 219p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 627.79 |
| NDC10版 | 627.79 |
| 図書記号 | フト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p218〜219 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2307 |
| ベルグループコード | 12 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230512 |
| 一般的処理データ | 20230427 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230427 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |