タイトル
|
量子テレポーテーションのゆくえ
|
タイトルヨミ
|
リョウシ/テレポーテーション/ノ/ユクエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/terepoteshon/no/yukue
|
サブタイトル
|
相対性理論から「情報」と「現実」の未来まで
|
サブタイトルヨミ
|
ソウタイセイ/リロン/カラ/ジョウホウ/ト/ゲンジツ/ノ/ミライ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sotaisei/riron/kara/joho/to/genjitsu/no/mirai/made
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Dance of the photons
|
著者
|
アントン・ツァイリンガー‖著
|
著者ヨミ
|
ツァイリンガー,アントン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Zeilinger,Anton
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アントン/ツァイリンガー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsairinga,Anton
|
著者標目(著者紹介)
|
オーストリア生まれ。量子物理学者、ウィーン大学物理学教授。量子情報研究の先駆者であり、世界で初めて光子の量子テレポーテーションの実験を成功させた。ノーベル物理学賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120002377050003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002377050000
|
著者
|
大栗/博司‖監修
|
著者ヨミ
|
オオグリ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大栗/博司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oguri,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110005559570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005559570000
|
著者
|
田沢/恭子‖訳
|
著者ヨミ
|
タザワ,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田沢/恭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tazawa,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110003389330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003389330000
|
件名標目(漢字形)
|
量子力学
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウシ/リキガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/rikigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511466500000000
|
出版者
|
早川書房
|
出版者ヨミ
|
ハヤカワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hayakawa/Shobo
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
観測するまで現実は存在しない? 世界で初めて量子テレポーテーションの実験に成功し、2022年のノーベル物理学賞を受賞した著者が、難解で複雑な量子情報科学の基礎から今後の展望までを語り尽くす。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-15-210240-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-15-210240-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23020448
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6942
|
出版者典拠コード
|
310000192340000
|
ページ数等
|
396p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
421.3
|
NDC10版
|
421.3
|
図書記号
|
ツリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2023/07/29
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2309
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2319
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230804
|
一般的処理データ
|
20230518 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230518
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|