トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「世界史」の誕生
タイトルヨミ セカイシ/ノ/タンジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekaishi/no/tanjo
サブタイトル ヨーロッパ中心史観の淵源
サブタイトルヨミ ヨーロッパ/チュウシン/シカン/ノ/エンゲン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yoroppa/chushin/shikan/no/engen
著者 南塚/信吾‖著
著者ヨミ ミナミズカ,シンゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 南塚/信吾
著者標目(ローマ字形) Minamizuka,Shingo
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。一般社団法人やまなみ・世界史研究所所長。千葉大学・法政大学名誉教授。著書に「「連動」する世界史」など。
記述形典拠コード 110000955040000
著者標目(統一形典拠コード) 110000955040000
件名標目(漢字形) 歴史学-歴史
件名標目(カタカナ形) レキシガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511477210060000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba/Shobo
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本に輸入された「世界史」のルーツとは? ヨーロッパ・北アメリカにおける世界史の形成過程を辿り、それが幕末から明治維新以降の日本にいかなる影響を及ぼしたかを明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(13桁) 978-4-623-09525-4
ISBN(10桁) 978-4-623-09525-4
ISBNに対応する出版年月 2023.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022899
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2023.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者典拠コード 310000198360000
ページ数等 15,276,3p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 201.2
NDC10版 201.2
図書記号 ミセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p255〜270
『週刊新刊全点案内』号数 2313
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20230623
一般的処理データ 20230615 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230615
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ