タイトル | 昭和の家事 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/ノ/カジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Showa/no/kaji |
サブタイトル | 母たちのくらし |
サブタイトルヨミ | ハハタチ/ノ/クラシ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hahatachi/no/kurashi |
シリーズ名 | らんぷの本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ランプ/ノ/ホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ranpu/no/hon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605739800000000 |
著作(漢字形) | 昭和の家事 |
著作(カタカナ形) | ショウワ/ノ/カジ |
著作(ローマ字形) | Showa/no/kaji |
著作(典拠コード) | 800000238960000 |
著者 | 小泉/和子‖著 |
著者ヨミ | コイズミ,カズコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/和子 |
著者標目(ローマ字形) | Koizumi,Kazuko |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。工学博士。家具室内意匠史および生活史研究家。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長。NPO法人昭和のくらし博物館理事長。著書に「和家具の世界」など。 |
記述形典拠コード | 110000379540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000379540000 |
件名標目(漢字形) | 家政-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | カセイ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Kasei-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510541110070000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 洗濯板で洗う、布団をつくる、家族の着物をつくる、おはぎをつくる、漬物を漬ける、正月の支度をする…。昭和30年代頃までの主婦が当たり前に行っていた「家事」を写真で丁寧に紹介する。 |
ジャンル名 | 52 |
ジャンル名(図書詳細) | 190020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-309-75056-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-75056-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.10 |
TRCMARCNo. | 23040817 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202310 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 126p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 590.21 |
NDC10版 | 590.21 |
図書記号 | コシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2330 |
版表示 | 増補版 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20231027 |
一般的処理データ | 20231019 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231019 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |