| タイトル | 風船ことはじめ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | フウセン/コトハジメ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Fusen/kotohajime | 
| 著者 | 松尾/龍之介‖著 | 
| 著者ヨミ | マツオ,リュウノスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松尾/竜之介 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuo,Ryunosuke | 
| 著者標目(著者紹介) | 長崎市生まれ。北九州市立大学外国語学部卒。漫画家杉浦幸雄に認められ「漫画社」を中心に仕事をする。著書に「漫画俳句入門」「江戸の世界聞見録」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000913080001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000913080000 | 
| 件名標目(漢字形) | 気球-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | キキュウ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kikyu-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510626610020000 | 
| 件名標目(漢字形) | 洋学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヨウガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Yogaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511444300000000 | 
| 出版者 | 弦書房 | 
| 出版者ヨミ | ゲン/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gen/Shobo | 
| 本体価格 | ¥2200 | 
| 内容紹介 | 気球は誰によって発明され、どのように発展し、やがて長崎に現れ、どういう理由で秋田の山中に伝わったのか。航空史と洋学史の数々の歴史的なエピソードを交えながら考察する。 | 
| ジャンル名 | 01 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030040000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86329-278-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86329-278-9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.11 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.11 | 
| TRCMARCNo. | 23045390 | 
| 出版地,頒布地等 | 福岡 | 
| 出版地都道府県コード | 940000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202311 | 
| 出版者典拠コード | 310001277230000 | 
| ページ数等 | 308p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 538.5 | 
| NDC10版 | 538.5 | 
| 図書記号 | マフ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 風船をめぐる年表:p293〜300 文献:p307〜308 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2024/02/11 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2334 | 
| 流通コード | B | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20240216 | 
| 一般的処理データ | 20231121 2023 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231121 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |