タイトル | 書くことの不純 |
---|---|
タイトルヨミ | カク/コト/ノ/フジュン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kaku/koto/no/fujun |
著者 | 角幡/唯介‖著 |
著者ヨミ | カクハタ,ユウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 角幡/唯介 |
著者標目(ローマ字形) | Kakuhata,Yusuke |
著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家、探検家、極地旅行家。「空白の五マイル」で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞等、「極夜行」で大佛次郎賞等受賞。 |
記述形典拠コード | 110004733620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004733620000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 生死の瀬戸際で、もう一人の自分が囁く「もっと面白くしよう」という誘い。冒険家・角幡唯介が、「書くということ」「生きるということ」の意味を問い直す。『中央公論』連載に加筆・修正。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-12-005737-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-005737-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
TRCMARCNo. | 24002468 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者典拠コード | 310000183390001 |
ページ数等 | 251p |
大きさ | 20cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
図書記号 | カカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2024/02/25 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2347 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2341 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2024/03/02 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240308 |
一般的処理データ | 20240117 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240117 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |