タイトル
|
外来動物対策のゆくえ
|
タイトルヨミ
|
ガイライ/ドウブツ/タイサク/ノ/ユクエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gairai/dobutsu/taisaku/no/yukue
|
サブタイトル
|
生物多様性保全とニュー・ワイルド論
|
サブタイトルヨミ
|
セイブツ/タヨウセイ/ホゼン/ト/ニュー/ワイルドロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/tayosei/hozen/to/nyu/wairudoron
|
並列タイトル
|
Controlling Alien Mammal Species in Japan:Biodiversity and the New Wild Theory
|
著者
|
羽澄/俊裕‖著
|
著者ヨミ
|
ハズミ,トシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
羽澄/俊裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hazumi,Toshihiro
|
著者標目(著者紹介)
|
愛知県生まれ。東京農工大学農学部環境保護学科卒業。博士(人間科学)。野生動物保護管理事務所代表取締役社長等を経て、神奈川県公園協会理事。著書に「けものが街にやってくる」など。
|
記述形典拠コード
|
110005165610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005165610000
|
件名標目(漢字形)
|
外来動物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイライ/ドウブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gairai/dobutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510625500000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511243120550000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥獣害
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウジュウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chojugai
|
件名標目(典拠コード)
|
511180500000000
|
出版者
|
東京大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
本来、生息することのない地域に人為的に持ち込まれた外来種。哺乳類を中心に外来動物の問題を取りあげ、外来種という概念が生まれた経緯、日本における外来動物対策を紹介し、外来動物対策において正しい選択とは何かを問う。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-13-063961-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-13-063961-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24022457
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5149
|
出版者典拠コード
|
310000185410000
|
ページ数等
|
9,196,4p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
481.7
|
NDC10版
|
481.7
|
図書記号
|
ハガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜4
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2361
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20240606 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240606
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|