タイトル
|
東京藝大で教わる西洋美術の謎とき
|
タイトルヨミ
|
トウキョウ/ゲイダイ/デ/オソワル/セイヨウ/ビジュツ/ノ/ナゾトキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokyo/geidai/de/osowaru/seiyo/bijutsu/no/nazotoki
|
シリーズ名
|
基礎から身につく大人の教養
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キソ/カラ/ミ/ニ/ツク/オトナ/ノ/キョウヨウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kiso/kara/mi/ni/tsuku/otona/no/kyoyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609712900000000
|
著者
|
佐藤/直樹‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Naoki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1965〜
|
著者標目(著者紹介)
|
東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程中退。同大学美術学部教授。博士(文学)。専門はドイツ/北欧美術史。著書に「ファンシー・ピクチャーのゆくえ」など。
|
記述形典拠コード
|
110003762370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003762370000
|
件名標目(漢字形)
|
美術-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511326010100000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
東京藝術大学の芸術学科で開講されている「特殊講義」「演習」といった専門的な講義内容を中心にまとめた書。12のテーマに沿い、絵画の謎を解き明かす感覚で読み進められる。「東京藝大で教わる西洋美術の見かた」の続編。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-24202-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-24202-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.9
|
TRCMARCNo.
|
24034365
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243060700000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
287p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
702.3
|
NDC10版
|
702.3
|
図書記号
|
サト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p284〜287
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2373
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241018
|
一般的処理データ
|
20240906 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240906
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|