| タイトル | 「うた」で読む日本のすごい古典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウタ/デ/ヨム/ニホン/ノ/スゴイ/コテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Uta/de/yomu/nihon/no/sugoi/koten |
| サブタイトル | 話はたまにとびますが |
| サブタイトルヨミ | ハナシ/ワ/タマニ/トビマスガ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hanashi/wa/tamani/tobimasuga |
| 著者 | 安田/登‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスダ,ノボル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/登 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Noboru |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 能楽師 |
| 著者標目(著者紹介) | 千葉県生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師。寺子屋「遊学塾」を開催。著書に「すごい論語」「野の古典」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002796990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002796990000 |
| 件名標目(漢字形) | 和歌-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワカ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Waka-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510388410150000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 物語の中の和歌は、ミュージカルにおける歌のような存在。何度か読み、そしてうたい、和歌が自分の中に定着したなと思ったらはじめて本文を読む。和歌と謡曲、名作古典を自由に往還してガイドする。『短歌研究』連載を書籍化。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-537070-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-537070-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 |
| TRCMARCNo. | 24040412 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 309p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 911.13 |
| NDC10版 | 911.13 |
| 図書記号 | ヤウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2024/12/14 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2379 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2387 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2025/07/19 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250725 |
| 一般的処理データ | 20241023 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241023 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |