| タイトル | Google SEOのメディア論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グーグル/エスイーオー/ノ/メディアロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Guguru/esuio/no/mediaron |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Google/SEO/ノ/メディアロン |
| サブタイトル | 検索エンジン・アルゴリズムの変容を追う |
| サブタイトルヨミ | ケンサク/エンジン/アルゴリズム/ノ/ヘンヨウ/オ/オウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kensaku/enjin/arugorizumu/no/hen'yo/o/o |
| 著者 | 宇田川/敦史‖著 |
| 著者ヨミ | ウダガワ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宇田川/敦史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Udagawa,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了。博士(学際情報学)。武蔵大学社会学部メディア社会学科准教授。著書に「AI時代を生き抜くデジタル・メディア論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110008084300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008084300000 |
| 件名標目(漢字形) | 検索エンジン |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンサク/エンジン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kensaku/enjin |
| 件名標目(典拠コード) | 511633000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 検索エンジン最適化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンサク/エンジン/サイテキカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kensaku/enjin/saitekika |
| 件名標目(典拠コード) | 511784000000000 |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版者ヨミ | セイキュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seikyusha |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 検索エンジン「Google」はどのように日常化し、介在が意識されないインフラへ変容したのか。検索エンジン最適化をめぐる言説の歴史を分析し、デジタル・プラットフォームの権力構造を捉え直す。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7872-3554-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7872-3554-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
| TRCMARCNo. | 25011174 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4065 |
| 出版者典拠コード | 310000180360000 |
| ページ数等 | 364p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 007.58 |
| NDC10版 | 007.58 |
| 図書記号 | ウグ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2399 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250321 |
| 一般的処理データ | 20250318 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |