タイトル
|
和菓子の二十四節気
|
タイトルヨミ
|
ワガシ/ノ/ニジュウシセッキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wagashi/no/nijushisekki
|
サブタイトル
|
おうちで作る、季節を楽しむ
|
サブタイトルヨミ
|
オウチ/デ/ツクル/キセツ/オ/タノシム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ochi/de/tsukuru/kisetsu/o/tanoshimu
|
著者
|
大須賀/麻由美‖著
|
著者ヨミ
|
オオスガ,マユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大須賀/麻由美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osuga,Mayumi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京・赤坂生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科、東京製菓学校卒業。和菓子職人、パティシエール、ブーランジュリー。著書に「本格あんこが作れる本」がある。
|
記述形典拠コード
|
110008379330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008379330000
|
著者
|
三好/貴子‖イラスト
|
著者ヨミ
|
ミヨシ,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三好/貴子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyoshi,Takako
|
記述形典拠コード
|
110003026890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003026890000
|
著者
|
東京製菓学校‖監修
|
著者ヨミ
|
トウキョウ/セイカ/ガッコウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東京製菓学校
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Seika/Gakko
|
記述形典拠コード
|
210001478610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001478610000
|
件名標目(漢字形)
|
和菓子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワガシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wagashi
|
件名標目(典拠コード)
|
511846800000000
|
件名標目(漢字形)
|
二十四節気
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニジュウシセッキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nijushisekki
|
件名標目(典拠コード)
|
511903400000000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
道明寺の桜餅(春分)、柏餅とちまき(立夏)、栗どら焼き(寒露)、柚子饅頭(冬至)…。四季折々の和菓子を、二十四節気とともに紹介します。あんこ、ねりきり、ういろう、こなし、雪平などの基本の作り方も掲載。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190060030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-25306-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-25306-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.4
|
TRCMARCNo.
|
25012852
|
関連TRC 電子 MARC №
|
253013620000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
596.65
|
NDC10版
|
596.65
|
図書記号
|
オワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2400
|
ベルグループコード
|
05
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250425
|
一般的処理データ
|
20250326 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250326
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|