| タイトル | 皇女和宮を旅する |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウジョ/カズノミヤ/オ/タビスル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kojo/kazunomiya/o/tabisuru |
| サブタイトル | 中山道六十九次今昔案内 |
| サブタイトルヨミ | ナカセンドウ/ロクジュウキュウツギ/コンジャク/アンナイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nakasendo/rokujukyutsugi/konjaku/annai |
| 著者 | 宮本/和義‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,カズヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮本/和義 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyamoto,Kazuyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 上海生まれ。写真家、ライター。建築・石仏などを主に撮影、執筆。著書に「作家たちの遺香」「みちくさ発見伝」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000969990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000969990000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 和宮 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カズノミヤ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kazunomiya |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000263930000 |
| 件名標目(漢字形) | 中山道 |
| 件名標目(カタカナ形) | ナカセンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nakasendo |
| 件名標目(典拠コード) | 520391200000000 |
| 出版者 | アトリエM5 |
| 出版者ヨミ | アトリエ/エムファイヴ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Atorie/Emufaibu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 文久元年10月20日から11月15日までの和宮降嫁の道程を辿りながら、降嫁行列通過に湧く当時の宿場の様子を綴り、各宿場に今も残る良質な建築などを静謐なモノクロ写真で案内するユニークな中山道本。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060040000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-9913117-1-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-9913117-1-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.6 |
| TRCMARCNo. | 25023658 |
| 出版地,頒布地等 | [飯能] |
| 出版地都道府県コード | 311000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202506 |
| 出版者典拠コード | 310001504790000 |
| ページ数等 | 120p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 291.5 |
| NDC10版 | 291.5 |
| 図書記号 | ミコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2411 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250620 |
| 一般的処理データ | 20250618 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250618 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |