タイトル
|
江戸の食商い
|
タイトルヨミ
|
エド/ノ/ショクアキナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/no/shokuakinai
|
サブタイトル
|
知恵・洒落・粋の百花繚乱
|
サブタイトルヨミ
|
チエ/シャレ/イキ/ノ/ヒャッカ/リョウラン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chie/share/iki/no/hyakka/ryoran
|
著者
|
権代/美重子‖著
|
著者ヨミ
|
ゴンダイ,ミエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
権代/美重子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gondai,Mieko
|
著者標目(著者紹介)
|
立教大学大学院修了(経営管理学修士)。横浜商科大学、文教大学、高崎経済大学の兼任講師。著書に「日本のお弁当文化」など。
|
記述形典拠コード
|
110007679790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007679790000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510986620030000
|
件名標目(漢字形)
|
飲食店-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
インショクテン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inshokuten-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510499510080000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
出版者
|
法政大学出版局
|
出版者ヨミ
|
ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
白米ごはんの主食化、野菜市場・魚市場の形成から名物料理の誕生、初物人気、屋台、居酒屋、料理屋、大食い大会、看板娘番付まで。江戸庶民の腹を満たし暮らしを活気づけた食の商いを、豊富なカラー図版とコラムで描く。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-588-30054-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-588-30054-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.6
|
TRCMARCNo.
|
25024380
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7710
|
出版者典拠コード
|
310000196520000
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
383.81
|
NDC10版
|
383.81
|
図書記号
|
ゴエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p299〜306 江戸時代社会と食商い年表:p307〜316
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2412
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250627
|
一般的処理データ
|
20250624 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250624
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|