| タイトル | グローバル化と日本の課題 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グローバルカ/ト/ニホン/ノ/カダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gurobaruka/to/nihon/no/kadai |
| シリーズ名 | シリーズ・現代経済の課題 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/ゲンダイ/ケイザイ/ノ/カダイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/gendai/keizai/no/kadai |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606713200000000 |
| 著者 | 高橋/伸彰‖著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,ノブアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/伸彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Nobuaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。立命館大学国際関係学部教授。日本経済論専攻。著書に「数字に問う日本の豊かさ」「優しい経済学」「少子高齢化の死角」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000583770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000583770000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810210000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 効率性の追求という伝統的な経済学のパラダイムだけでは、社会の将来像を描くことはできない。分配政策という社会科学が回避してきた価値判断の世界に足を踏み入れ、公平性の観点から日本の制度を見直す必要性を説く。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-027049-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 06000170 |
| Gコード | 31637992 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 15,198p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 332.107 |
| NDC9版 | 332.107 |
| 図書記号 | タグ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p193〜198 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2006/04/02 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1454 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1467 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060407 |
| 一般的処理データ | 20051222 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051222 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |