トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 山形交通三山線
タイトルヨミ ヤマガタ/コウツウ/サンザンセン
タイトル標目(ローマ字形) Yamagata/kotsu/sanzansen
シリーズ名 RM LIBRARY
シリーズ名標目(カタカナ形) アールエム/ライブラリー
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) RM LIBRARY
シリーズ名標目(ローマ字形) Aruemu/raiburari
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) RM/LIBRARY
シリーズ名標目(典拠コード) 605387300000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 78
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 78
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000078
著者 鈴木/洋‖著
著者ヨミ スズキ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/洋
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Hiroshi
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 鉄道
記述形典拠コード 110004596720000
著者標目(統一形典拠コード) 110004596720000
著者 若林/宣‖著
著者ヨミ ワカバヤシ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 若林/宣
著者標目(ローマ字形) Wakabayashi,Toru
記述形典拠コード 110004072570000
著者標目(統一形典拠コード) 110004072570000
件名標目(漢字形) 鉄道-寒河江市
件名標目(カタカナ形) テツドウ-サガエシ
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-sagaeshi
件名標目(典拠コード) 511195021920000
件名標目(漢字形) 鉄道-西川町(山形県)
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニシカワマチ(ヤマガタケン)
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nishikawamachi(yamagataken)
件名標目(典拠コード) 511195021930000
出版者 ネコ・パブリッシング
出版者ヨミ ネコ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Neko/Paburisshingu
本体価格 ¥1000
内容紹介 数ある東北地方の私鉄の中にあって、山形交通三山線は、支線の終点近くから伸びるという特異な形でファンに知られていた。この鉄道は何を目的として敷設されたのか。三山線特有の沿革、特異な車輌群について写真とともに解説。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170040010000
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ISBN(10桁) 4-7770-5141-2
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06003303
Gコード 31655806
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6706
出版者典拠コード 310000191860000
ページ数等 47p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 686.2125
NDC9版 686.2125
図書記号 スヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1457
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20060127
一般的処理データ 20060124 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060124
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ