トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 図説江戸の学び
タイトルヨミ ズセツ/エド/ノ/マナビ
タイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/edo/no/manabi
シリーズ名 ふくろうの本
シリーズ名標目(カタカナ形) フクロウ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuro/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 605197600000000
著者 市川/寛明‖著
著者ヨミ イチカワ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/寛明
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Hiroaki
著者標目(著者紹介) 1964年愛知県生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。
記述形典拠コード 110004162500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004162500000
著者 石山/秀和‖著
著者ヨミ イシヤマ,ヒデカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石山/秀和
著者標目(ローマ字形) Ishiyama,Hidekazu
著者標目(著者紹介) 1969年東京生まれ。東京都江戸東京博物館都市歴史研究室講師。
記述形典拠コード 110004621910000
著者標目(統一形典拠コード) 110004621910000
件名標目(漢字形) 日本-教育
件名標目(カタカナ形) ニホン-キョウイク
件名標目(ローマ字形) Nihon-kyoiku
件名標目(典拠コード) 520103810140000
件名標目(漢字形) 寺子屋
件名標目(カタカナ形) テラコヤ
件名標目(ローマ字形) Terakoya
件名標目(典拠コード) 510880000000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 今こそ寺子屋に学べ! 江戸時代、日本は世界有数の教育国だった。手習師匠、寺子屋の教科書、昌平坂学問所、試験制度、心学など、江戸の教育事情を、絵画、教科書、文具などの史料から解き明かす。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150020000000
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ISBN(10桁) 4-309-76074-0
ISBNに対応する出版年月 2006.2
TRCMARCNo. 06008276
Gコード 31668744
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 127p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 372.105
NDC9版 372.105
図書記号 イズ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p124〜125
『週刊新刊全点案内』号数 1461
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20130830
一般的処理データ 20060221 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060221
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ