タイトル
|
日本住居史
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ジュウキョシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/jukyoshi
|
著者
|
小沢/朝江‖著
|
著者ヨミ
|
オザワ,アサエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/朝江
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Asae
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年神奈川県生まれ。東海大学工学部建築学科助教授。工学博士。
|
記述形典拠コード
|
110004628500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004628500000
|
著者
|
水沼/淑子‖著
|
著者ヨミ
|
ミズヌマ,ヨシコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水沼/淑子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizunuma,Yoshiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年神奈川県生まれ。関東学院大学人間環境学部人間環境デザイン学科教授。工学博士。
|
記述形典拠コード
|
110002907840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002907840000
|
件名標目(漢字形)
|
住宅建築-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジュウタク/ケンチク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jutaku/kenchiku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510922010080000
|
件名標目(漢字形)
|
住居-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジュウキョ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jukyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510921110030000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
弥生人の集落から、寝殿造、書院造、江戸城、桂離宮、江戸の町屋、オランダ商館、華族の洋館、同潤会アパート、現代の2DKまでを考察し、和室の誕生と、日本人の住まいの行方と変わりゆく家族・個人の生活のあり方を探る。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070020000
|
ISBN(10桁)
|
4-642-07947-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.3
|
TRCMARCNo.
|
06009636
|
Gコード
|
31672100
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者典拠コード
|
310000200790000
|
ページ数等
|
5,396,9p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
521.86
|
NDC9版
|
521.85
|
図書記号
|
オニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p379〜391
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2006/04/02
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1467
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1462
|
ベルグループコード
|
12
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20060407
|
一般的処理データ
|
20060227 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060227
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|