タイトル | 孔子の哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | コウシ/ノ/テツガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Koshi/no/tetsugaku |
サブタイトル | 「仁」とは何か |
サブタイトルヨミ | ジン/トワ/ナニカ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jin/towa/nanika |
シリーズ名 | シリーズ・道徳の系譜 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/ドウトク/ノ/ケイフ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/dotoku/no/keifu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604646200000000 |
著者 | 石川/忠司‖[著] |
著者ヨミ | イシカワ,タダシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/忠司 |
著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Tadashi |
著者標目(著者紹介) | 1963年東京生まれ。89年「修業者の言語」で群像文学新人賞を受賞。著書に「現代思想パンク仕様」など。 |
記述形典拠コード | 110002789670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002789670000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 孔子 |
個人件名標目(ローマ字形) | Koshi |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コウシ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000344620000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 「仁」とは「反道徳的=反倫理的」かつ「不穏」、かつ野蛮な生き方のすすめなのだ。今までの孔子像を根底から読み替えつつ、パンクで、ラジカルなストリートの思想家としての孔子を甦らせる。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010050000 |
ISBN(10桁) | 4-309-24293-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.6 |
TRCMARCNo. | 03031950 |
Gコード | 31147323 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200306 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 139p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 124.12 |
NDC9版 | 124.12 |
図書記号 | イココ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1329 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1332 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20030711 |
一般的処理データ | 20030620 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |