タイトル
|
共謀罪とは何か
|
タイトルヨミ
|
キョウボウザイ/トワ/ナニカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyobozai/towa/nanika
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.686
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
686
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000686
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
著者
|
海渡/雄一‖[著]
|
著者ヨミ
|
カイド,ユウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
海渡/雄一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaido,Yuichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。弁護士。監獄人権センター事務局長。共著に「刑事司法改革ヨーロッパと日本」など。
|
記述形典拠コード
|
110001816640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001816640000
|
著者
|
保坂/展人‖[著]
|
著者ヨミ
|
ホサカ,ノブト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保坂/展人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Nobuto
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。衆議院議員(社民党)。著書に「年金を問う」など。
|
記述形典拠コード
|
110000879450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000879450000
|
件名標目(漢字形)
|
共謀罪
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウボウザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyobozai
|
件名標目(典拠コード)
|
512012500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥480
|
内容紹介
|
犯罪に関わることを「話し合っている」段階で犯罪となり処罰される法制度、共謀罪。「共謀」の定義と成立要件、この法制度の危険性や問題点、誕生の経緯などを解説し、共謀罪が犯罪の抑止に有効かを探る。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080070000000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-009386-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06050981
|
Gコード
|
31781329
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
71p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
326.81
|
NDC9版
|
326.81
|
図書記号
|
カキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p71
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2017/06/11
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1492
|
新継続コード
|
200536
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180629
|
一般的処理データ
|
20061006 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061006
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|