トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「拉致」異論
タイトルヨミ ラチ/イロン
タイトル標目(ローマ字形) Rachi/iron
サブタイトル あふれ出る「日本人の物語」から離れて
サブタイトルヨミ アフレデル/ニホンジン/ノ/モノガタリ/カラ/ハナレテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Afurederu/nihonjin/no/monogatari/kara/hanarete
著者 太田/昌国‖著
著者ヨミ オオタ,マサクニ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/昌国
著者標目(ローマ字形) Ota,Masakuni
著者標目(著者紹介) 1943年北海道生まれ。東京外国語大ロシア科卒。1980年代半ばから、編集者として人文科学書、とりわけ第三世界の歴史・思想・文学など多数手がける。著書に「ゲバラを脱神話化する」など。
記述形典拠コード 110000187010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000187010000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-朝鮮(北)
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-チョウセン(キタ)
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-chosen(kita)
件名標目(典拠コード) 520103812760000
件名標目(漢字形) 拉致問題
件名標目(カタカナ形) ラチ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Rachi/mondai
件名標目(典拠コード) 511692000000000
出版者 太田出版
出版者ヨミ オオタ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ota/Shuppan
本体価格 ¥1700
内容紹介 拉致問題は固有の問題として解明と責任追及がなされなければならない。同時に植民地支配と侵略戦争の問題をいまの段階でどうとらえるか。2002年9月の平壌宣言以降に考察した様々な現代の課題をまとめ、問題の本質に迫る。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070090010000
ISBN(10桁) 4-87233-774-3
ISBNに対応する出版年月 2003.7
TRCMARCNo. 03034435
Gコード 31152574
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0840
出版者典拠コード 310000163620000
ページ数等 218p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 319.1021
NDC9版 319.1021
図書記号 オラ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1331
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1336
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080307
一般的処理データ 20030704 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ