トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 戦国期武田氏領の形成
タイトルヨミ センゴクキ/タケダ/シリョウ/ノ/ケイセイ
タイトル標目(ローマ字形) Sengokuki/takeda/shiryo/no/keisei
シリーズ名 歴史科学叢書
シリーズ名標目(カタカナ形) レキシ/カガク/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Rekishi/kagaku/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 600580700000000
シリーズ名標目(シリーズコード) 202123
著者 柴辻/俊六‖著
著者ヨミ シバツジ,シュンロク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴辻/俊六
著者標目(ローマ字形) Shibatsuji,Shunroku
記述形典拠コード 110000490990000
著者標目(統一形典拠コード) 110000490990000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-室町時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-muromachi/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814500000
件名標目(漢字形) 武田氏
件名標目(カタカナ形) タケダ/シ
件名標目(ローマ字形) Takeda/shi
件名標目(典拠コード) 511346300000000
出版者 校倉書房
出版者ヨミ アゼクラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Azekura/Shobo
本体価格 ¥7000
内容紹介 武田領国の支配機構や、武田氏の外交戦略と領域支配に関する論文を収録。付論では「甲斐国二宮祭礼帳」や「高白斎記」について考察する。『歴史研究』『武田氏研究』『甲斐路』等への掲載論文に書き下ろしを加えて書籍化。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030030
ISBN(13桁) 978-4-7517-3820-7
ISBN(10桁) 978-4-7517-3820-7
ISBNに対応する出版年月 2007.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07007004
Gコード 31844753
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0067
出版者典拠コード 310000158900000
ページ数等 294p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.47
NDC9版 210.47
図書記号 シセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1509
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20090313
一般的処理データ 20070214 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070214
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第一部 武田領国の支配機構
第2階層目次タイトル 第一章 信虎期の領国支配機構
第2階層目次タイトル 第二章 信玄・勝頼期の領国支配機構
第2階層目次タイトル 第三章 武田家印判状の奉者について
第2階層目次タイトル 第四章 武田信玄の傷病と文書署判
第1階層目次タイトル 第二部 武田氏の外交戦略と領域支配
第2階層目次タイトル 第一章 朝廷・幕府外交
第2階層目次タイトル 第二章 本山系大寺院外交
第2階層目次タイトル 第三章 信濃依田芦田氏の支配
第2階層目次タイトル 第四章 信濃下条氏の支配
第2階層目次タイトル 第五章 駿東郡葛山領の支配
第2階層目次タイトル 第六章 上武国境地域の支配
このページの先頭へ