| タイトル | 新教育基本法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シン/キョウイク/キホンホウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shin/kyoiku/kihonho |
| サブタイトル | 全文と解説 |
| サブタイトルヨミ | ゼンブン/ト/カイセツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zenbun/to/kaisetsu |
| 著者 | 坂田/仰‖解説 |
| 著者ヨミ | サカタ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂田/仰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakata,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年和歌山市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科公法専攻博士課程満期退学。専攻は憲法学、公教育制度論。日本女子大学助教授。著書に「学校教育紛争」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002807330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002807330000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育基本法 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク/キホンホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku/kihonho |
| 件名標目(典拠コード) | 510663100000000 |
| 出版者 | 教育開発研究所 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/カイハツ/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Kaihatsu/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 2006年12月、教育基本法改正案が可決成立し、教育基本法は、制定以来はじめて大きな改正を受けました。どこがどう変わったの? なんで変わったの? そしてこれからどうなるの? この1冊で、そのすべてを解説。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87380-370-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87380-370-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 |
| TRCMARCNo. | 07013680 |
| Gコード | 31858957 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1503 |
| 出版者典拠コード | 310000166860000 |
| ページ数等 | 128p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 373.2 |
| NDC9版 | 373.22 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1514 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070323 |
| 一般的処理データ | 20070319 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070319 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |