トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 図説飛鳥の古社を歩く
タイトルヨミ ズセツ/アスカ/ノ/コシャ/オ/アルク
タイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/asuka/no/kosha/o/aruku
サブタイトル 飛鳥・山辺の道
サブタイトルヨミ アスカ/ヤマノベ/ノ/ミチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Asuka/yamanobe/no/michi
シリーズ名 ふくろうの本
シリーズ名標目(カタカナ形) フクロウ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuro/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 605197600000000
著者 和田/萃‖文
著者ヨミ ワダ,アツム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/萃
著者標目(ローマ字形) Wada,Atsumu
著者標目(著者紹介) 1944年中国生まれ。京都大学大学院(国史学専攻)博士課程修了。京都教育大学名誉教授。奈良県立橿原考古学研究所指導研究員。京都大学博士(文学)。歌人。著書に「古墳の時代」など。
記述形典拠コード 110001095800000
著者標目(統一形典拠コード) 110001095800000
著者 森/和彦‖写真
著者ヨミ モリ,カズヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/和彦
著者標目(ローマ字形) Mori,Kazuhiko
記述形典拠コード 110002886090000
著者標目(統一形典拠コード) 110002886090000
件名標目(漢字形) 神社-明日香村(奈良県)
件名標目(カタカナ形) ジンジャ-アスカムラ(ナラケン)
件名標目(ローマ字形) Jinja-asukamura(naraken)
件名標目(典拠コード) 511009122310000
件名標目(漢字形) 明日香村(奈良県)-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) アスカムラ(ナラケン)-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Asukamura(naraken)-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520165010030000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 大和の古道をたどり、由緒深き社、ひっそりと鎮座する社を訪ねる。飛鳥学の第一人者が、飛鳥とその周辺、そして山辺の道沿いの古社の由来と歴史的背景を豊富な写真とともに紹介する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020060000
ISBN(13桁) 978-4-309-76108-4
ISBN(10桁) 978-4-309-76108-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.12
ISBNに対応する出版年月 2007.12
TRCMARCNo. 07064709
Gコード 31999955
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200712
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 115p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 175.965
NDC9版 175.965
図書記号 ワズ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p112
『週刊新刊全点案内』号数 1551
流通コード X
ベルグループコード 17
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20150417
一般的処理データ 20071217 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071217
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ