トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 念仏行者と地域社会
タイトルヨミ ネンブツ/ギョウジャ/ト/チイキ/シャカイ
タイトル標目(ローマ字形) Nenbutsu/gyoja/to/chiiki/shakai
サブタイトル 民衆のなかの徳本上人
サブタイトルヨミ ミンシュウ/ノ/ナカ/ノ/トクホン/ショウニン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Minshu/no/naka/no/tokuhon/shonin
著者 西海/賢二‖著
著者ヨミ ニシガイ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西海/賢二
著者標目(ローマ字形) Nishigai,Kenji
著者標目(著者紹介) 1951年神奈川県生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程修了。東京家政学院大学人文学部・大学院人間生活研究科教授等を務める。著書に「近世のアウトローと周縁社会」など。
記述形典拠コード 110000747800000
著者標目(統一形典拠コード) 110000747800000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 徳本
個人件名標目(ローマ字形) Tokuhon
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) トクホン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110003103470000
出版者 大河書房
出版者ヨミ タイガ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taiga/Shobo
本体価格 ¥2800
内容紹介 19世紀初頭、小田原・箱根周辺で活躍した徳本上人の「徳本念仏講」の実態を、在地の民間信仰とのつながりのなかで考察。歴史民俗資料学の立場から近世の民間宗教者と地域社会のありかたを究明する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(13桁) 978-4-902417-18-0
ISBN(10桁) 978-4-902417-18-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.5
ISBNに対応する出版年月 2008.5
TRCMARCNo. 08029918
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200805
出版者・頒布者等標目(出版者コード) タ946
出版者典拠コード 310001306520000
ページ数等 194p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 188.62
NDC9版 188.62
図書記号 ニネト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1573
流通コード A
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080606
一般的処理データ 20080604 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080604
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル Ⅰ 江戸の民間宗教者をめぐって
第1階層目次タイトル Ⅱ 徳本上人・唯念上人と地域社会
第2階層目次タイトル 一 徳本上人-民衆のなかの念仏行者・小田原周辺を中心に-
第2階層目次タイトル 二 徳本上人-秦野周辺の活動から-
第2階層目次タイトル 三 徳本上人-平塚周辺の活動から-
第2階層目次タイトル 四 徳本上人-相模原・八王子周辺の活動から-
第2階層目次タイトル 五 徳本上人-信濃の巡錫をめぐって-
第2階層目次タイトル 六 徳本上人-厚木の巡錫をめぐって-
第2階層目次タイトル 七 徳本上人-伊豆の巡錫をめぐって-
第2階層目次タイトル 八 唯念行者
このページの先頭へ