| タイトル | 裁判官が見た光市母子殺害事件 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サイバンカン/ガ/ミタ/ヒカリシ/ボシ/サツガイ/ジケン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Saibankan/ga/mita/hikarishi/boshi/satsugai/jiken | 
| サブタイトル | 天網恢恢疎にして逃さず | 
| サブタイトルヨミ | テンモウ/カイカイ/ソ/ニ/シテ/ノガサズ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tenmo/kaikai/so/ni/shite/nogasazu | 
| 著者 | 井上/薫‖著 | 
| 著者ヨミ | イノウエ,カオル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/薫 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Kaoru | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1954〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1954年東京生まれ。東京大学大学院理学研究科化学専門課程修士課程修了。判事を経て弁護士。著書に「裁判所が道徳を破壊する」「司法のしゃべりすぎ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001512230000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001512230000 | 
| 件名標目(漢字形) | 殺人 | 
| 件名標目(カタカナ形) | サツジン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Satsujin | 
| 件名標目(典拠コード) | 510843300000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 刑事裁判 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ケイジ/サイバン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Keiji/saiban | 
| 件名標目(典拠コード) | 510688500000000 | 
| 出版者 | 文藝春秋 | 
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 少年への死刑を忌避したがる「司法の壁」は、なぜ崩壊したのか。光市母子殺害事件について、加害者側でも被害者側でもなく、冷静な第三者としての「裁判官の目」で、裁判当事者たちの詭弁の数々を鋭く見抜く。 | 
| ジャンル名 | 31 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 080070000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-16-371070-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-16-371070-9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 | 
| TRCMARCNo. | 09007600 | 
| Gコード | 32201722 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 | 
| 出版者典拠コード | 310000194700007 | 
| ページ数等 | 257p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 326.23 | 
| NDC9版 | 326.23 | 
| 図書記号 | イサ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1607 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20090213 | 
| 一般的処理データ | 20090209 2009 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090209 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |