トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 近世文学の境界
タイトルヨミ キンセイ/ブンガク/ノ/キョウカイ
タイトル標目(ローマ字形) Kinsei/bungaku/no/kyokai
サブタイトル 個我と表現の変容
サブタイトルヨミ コガ/ト/ヒョウゲン/ノ/ヘンヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Koga/to/hyogen/no/hen'yo
著者 揖斐/高‖著
著者ヨミ イビ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 揖斐/高
著者標目(ローマ字形) Ibi,Takashi
著者標目(著者紹介) 1946年生まれ。東京大学大学院国語国文学専攻博士課程修了。日本近世文学専攻。博士(文学)。成蹊大学文学部教授。著書に「江戸詩歌論」「蕪村一茶集」「遊人の抒情」など。
記述形典拠コード 110000118860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000118860000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 510401810380000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥10000
内容紹介 人々の生と言葉との結びつきから描き出される近世文学の相貌。既成の文学の枠組みに囚われることなく、研究対象としての近世文学の幅を広げ続けてきた著者の論考を集成。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-00-022568-7
ISBN(10桁) 978-4-00-022568-7
ISBNに対応する出版年月 2009.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09011305
Gコード 32205451
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,510p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.25
NDC9版 910.25
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
賞の名称 やまなし文学賞
賞の回次(年次) 第18回
賞の名称 角川源義賞文学研究部門
賞の回次(年次) 第32回
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2009/04/05
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1615
『週刊新刊全点案内』号数 1610
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20101022
一般的処理データ 20090227 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 林家の存立
タイトル(カタカナ形) ハヤシ/ケ/ノ/ソンリツ
タイトル(ローマ字形) Hayashi/ke/no/sonritsu
タイトル関連情報 林鵞峰の「一能子伝」をめぐって
収録ページ 3-24
タイトル 元政
タイトル(カタカナ形) ゲンセイ
タイトル(ローマ字形) Gensei
タイトル関連情報 多情多感の行方
収録ページ 25-39
タイトル 大田定吉伝
タイトル(カタカナ形) オオタ/サダキチ/デン
タイトル(ローマ字形) Ota/sadakichi/den
タイトル関連情報 狂か、仙か、吾れ得てこれを知らず
収録ページ 41-61
タイトル 海棠の花、蘭の香り
タイトル(カタカナ形) カイドウ/ノ/ハナ/ラン/ノ/カオリ
タイトル(ローマ字形) Kaido/no/hana/ran/no/kaori
タイトル関連情報 近世後期漢詩における夫と妻
収録ページ 63-85
タイトル 風雅の解体
タイトル(カタカナ形) フウガ/ノ/カイタイ
タイトル(ローマ字形) Fuga/no/kaitai
タイトル関連情報 私意と月並調の成立についての試論
収録ページ 89-110
タイトル 賀茂真淵の和歌添削
タイトル(カタカナ形) カモ/マブチ/ノ/ワカ/テンサク
タイトル(ローマ字形) Kamo/mabuchi/no/waka/tensaku
タイトル関連情報 自筆本『賀茂真淵評草盧和歌集』を通して
収録ページ 111-134
タイトル 幕臣歌人における堂上と古学
タイトル(カタカナ形) バクシン/カジン/ニ/オケル/ドウジョウ/ト/コガク
タイトル(ローマ字形) Bakushin/kajin/ni/okeru/dojo/to/kogaku
タイトル関連情報 石野広通の『大沢随筆』から
収録ページ 135-154
タイトル 『贈三位物語(つくし舟)』論
タイトル(カタカナ形) ゾウ/サンミ/モノガタリ/ツクシブネ/ロン
タイトル(ローマ字形) Zo/sanmi/monogatari/tsukushibune/ron
タイトル関連情報 未刊の翻案雅文体小説はどう書かれようとしたか
収録ページ 155-183
タイトル 「死首のゑがほ」の主題
タイトル(カタカナ形) シニクビ/ノ/エガオ/ノ/シュダイ
タイトル(ローマ字形) Shinikubi/no/egao/no/shudai
収録ページ 185-200
タイトル 近世山水画の視点
タイトル(カタカナ形) キンセイ/サンスイガ/ノ/シテン
タイトル(ローマ字形) Kinsei/sansuiga/no/shiten
収録ページ 201-218
タイトル 江戸文人の武蔵野
タイトル(カタカナ形) エド/ブンジン/ノ/ムサシノ
タイトル(ローマ字形) Edo/bunjin/no/musashino
タイトル関連情報 原野から郊外へ
収録ページ 221-242
タイトル 近世の文人サロン
タイトル(カタカナ形) キンセイ/ノ/ブンジン/サロン
タイトル(ローマ字形) Kinsei/no/bunjin/saron
収録ページ 243-254
タイトル 安永期聖堂儒者の日記から
タイトル(カタカナ形) アンエイキ/セイドウ/ジュシャ/ノ/ニッキ/カラ
タイトル(ローマ字形) An'eiki/seido/jusha/no/nikki/kara
収録ページ 255-261
タイトル 漫遊文草
タイトル(カタカナ形) マンユウ/ブンソウ
タイトル(ローマ字形) Man'yu/bunso
タイトル関連情報 儒者の旅
収録ページ 261-269
タイトル 平沢旭山年譜稿
タイトル(カタカナ形) ヒラサワ/キョクザン/ネンプコウ
タイトル(ローマ字形) Hirasawa/kyokuzan/nenpuko
タイトル関連情報 明和五年以降
収録ページ 269-308
タイトル 大田南畝の『一話一言』
タイトル(カタカナ形) オオタ/ナンポ/ノ/イチワ/イチゲン
タイトル(ローマ字形) Ota/nanpo/no/ichiwa/ichigen
収録ページ 309-313
タイトル 藤堂梅花の『老婆心話』
タイトル(カタカナ形) トウドウ/バイカ/ノ/ロウバシンバナシ
タイトル(ローマ字形) Todo/baika/no/robashinbanashi
収録ページ 313-320
タイトル 竹内雲濤の『雲濤談海』
タイトル(カタカナ形) タケウチ/ウントウ/ノ/ウントウ/ダンカイ
タイトル(ローマ字形) Takeuchi/unto/no/unto/dankai
収録ページ 320-325
タイトル 大田錦城における遊蕩と文学
タイトル(カタカナ形) オオタ/キンジョウ/ニ/オケル/ユウトウ/ト/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Ota/kinjo/ni/okeru/yuto/to/bungaku
タイトル関連情報 「七哀詩」と『赤城梅花記』
収録ページ 327-340
タイトル 江戸文人の遊歴と料理
タイトル(カタカナ形) エド/ブンジン/ノ/ユウレキ/ト/リョウリ
タイトル(ローマ字形) Edo/bunjin/no/yureki/to/ryori
収録ページ 341-351
タイトル 饕餮侯羽倉簡堂のこと
タイトル(カタカナ形) トウテツコウ/ハグラ/カンドウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Totetsuko/hagura/kando/no/koto
収録ページ 353-366
タイトル 幕末の欧米見聞詩集
タイトル(カタカナ形) バクマツ/ノ/オウベイ/ケンブン/シシュウ
タイトル(ローマ字形) Bakumatsu/no/obei/kenbun/shishu
タイトル関連情報 『航米雑詩』と『環海詩誌』
収録ページ 369-394
タイトル 明治漢詩の出発
タイトル(カタカナ形) メイジ/カンシ/ノ/シュッパツ
タイトル(ローマ字形) Meiji/kanshi/no/shuppatsu
タイトル関連情報 森春濤試論
収録ページ 395-415
タイトル 詩人としての中村敬宇
タイトル(カタカナ形) シジン/ト/シテ/ノ/ナカムラ/ケイウ
タイトル(ローマ字形) Shijin/to/shite/no/nakamura/keiu
収録ページ 417-437
タイトル 改行論
タイトル(カタカナ形) カイギョウロン
タイトル(ローマ字形) Kaigyoron
タイトル関連情報 近世長歌と明治新体詩のはざま
収録ページ 439-463
タイトル 和歌改良論
タイトル(カタカナ形) ワカ/カイリョウロン
タイトル(ローマ字形) Waka/kairyoron
タイトル関連情報 新体詩と長歌改良そして短歌革新をめぐって
収録ページ 465-487
タイトル 荷風と江戸風景
タイトル(カタカナ形) カフウ/ト/エド/フウケイ
タイトル(ローマ字形) Kafu/to/edo/fukei
収録ページ 489-493
タイトル 石川淳と江戸文学
タイトル(カタカナ形) イシカワ/ジュン/ト/エド/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Ishikawa/jun/to/edo/bungaku
タイトル関連情報 書かれなかった蜀山人論
収録ページ 493-500
このページの先頭へ