タイトル
|
インド・カレー紀行
|
タイトルヨミ
|
インド/カレー/キコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Indo/kare/kiko
|
サブタイトル
|
カラー版
|
サブタイトルヨミ
|
カラーバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Karaban
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
629
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
629
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000629
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
著者
|
辛島/昇‖著
|
著者ヨミ
|
カラシマ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
辛島/昇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Karashima,Noboru
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年東京生まれ。東京大学・大正大学名誉教授。文化功労者。著書に「カレー学入門」等。
|
記述形典拠コード
|
110000295740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000295740000
|
著者
|
大村/次郷‖写真
|
著者ヨミ
|
オオムラ,ツグサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大村/次郷
|
著者標目(ローマ字形)
|
Omura,Tsugusato
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年旧満州生まれ。写真家。フォト・ルポルタージュ活動を行う。著書に「新アジア漫遊」等。
|
記述形典拠コード
|
110000203650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000203650000
|
件名標目(漢字形)
|
カレー
|
件名標目(カタカナ形)
|
カレー
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kare
|
件名標目(典拠コード)
|
511611800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
インド
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Indo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540079400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
インド料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インド/リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Indo/ryori
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540079700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
カレー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カレー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kare
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540094500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥980
|
内容紹介
|
カレーといえばインド。では、いつ、どこで、どうしてできたか知っていますか? インド史研究の第一人者が、カレーライスの起源を探り、各地の特色あふれる料理、歴史と文化について語ります。多彩なカレー料理の写真も掲載。
|
児童内容紹介
|
カレーの原点は、ケーララの海とスパイスにあり!インド各地でさまざまなカレーを食べてきたインド史研究の第一人者が、カレーライスの起源を探りながら、インド各地の特色あふれる料理を味わい、歴史と文化を語ります。本場のカレーが食べたくなる、バラエティにとんだ料理の写真とレシピがいっぱい。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-500629-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-500629-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09035105
|
Gコード
|
32264583
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
9,189,6p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.825
|
図書記号
|
カイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜2
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/07/12
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1625
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20090717
|
一般的処理データ
|
20090623 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090623
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|