もっとくわしいないよう

タイトル 子不語
タイトルヨミ シフゴ
タイトル標目(ローマ字形) Shifugo
タイトル標目(全集典拠コード) 722054700000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) トウヨウ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Toyo/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 602291400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 790
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 790
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000790
シリーズ名標目(シリーズコード) 004665
形態に関する注記 布装
著者 袁/枚‖[著]
著者ヨミ エン,バイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 袁/枚
著者標目(ローマ字形) En,Bai
著者標目(著者紹介) 1716〜97年。清朝乾隆期の文豪・詩人。著書に「続子不語」など。
記述形典拠コード 110000167360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000167360000
著者 手代木/公助‖訳
著者ヨミ テシロギ,コウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 手代木/公助
著者標目(ローマ字形) Teshirogi,Kosuke
記述形典拠コード 110001743270000
著者標目(統一形典拠コード) 110001743270000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2800
内容紹介 怪力乱神を大いに語りつくす-。中国清朝乾隆期の著名な文豪・詩人、袁枚が著した志怪小説「子不語」24巻の全訳。2は、巻6〜巻10を収録。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010040000
ジャンル名(図書詳細) 010010080020
ジャンル名(図書詳細) 010050020010
ISBN(13桁) 978-4-582-80790-5
ISBN(10桁) 978-4-582-80790-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.10
ISBNに対応する出版年月 2009.10
TRCMARCNo. 09053907
Gコード 32324104
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 333p
大きさ 18cm
装丁コード 02
刊行形態区分 C
NDC8版 923.6
NDC9版 923.6
図書記号 エシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1640
新継続コード 004665
テキストの言語 jpn
原書の言語 chi
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20120921
一般的処理データ 20091009 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091009
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル あだ情け
タイトル(カタカナ形) アダナサケ
タイトル(ローマ字形) Adanasake
収録ページ 17-19
タイトル 大盗
タイトル(カタカナ形) タイトウ
タイトル(ローマ字形) Taito
収録ページ 19-21
タイトル 長城を築け
タイトル(カタカナ形) チョウジョウ/オ/キズケ
タイトル(ローマ字形) Chojo/o/kizuke
収録ページ 22
タイトル 銅鉄を食らう獣
タイトル(カタカナ形) ドウテツ/オ/クラウ/ケモノ
タイトル(ローマ字形) Dotetsu/o/kurau/kemono
収録ページ 23
タイトル 獣の情
タイトル(カタカナ形) ケモノ/ノ/ナサケ
タイトル(ローマ字形) Kemono/no/nasake
収録ページ 23-24
タイトル 逸老
タイトル(カタカナ形) イツロウ
タイトル(ローマ字形) Itsuro
収録ページ 24-25
タイトル 鴨の片思い
タイトル(カタカナ形) カモ/ノ/カタオモイ
タイトル(ローマ字形) Kamo/no/kataomoi
収録ページ 25
タイトル 【シュ】砂
タイトル(カタカナ形) シュサ
タイトル(ローマ字形) Shusa
収録ページ 26-31
タイトル 城隍の身分
タイトル(カタカナ形) ジョウコウ/ノ/ミブン
タイトル(ローマ字形) Joko/no/mibun
収録ページ 32-35
タイトル 狒々
タイトル(カタカナ形) ヒヒ
タイトル(ローマ字形) Hihi
収録ページ 35-36
タイトル
タイトル(カタカナ形) ヒシ
タイトル(ローマ字形) Hishi
収録ページ 37-38
タイトル 蘇生
タイトル(カタカナ形) ソセイ
タイトル(ローマ字形) Sosei
収録ページ 38-39
タイトル 後身の任
タイトル(カタカナ形) コウシン/ノ/ニン
タイトル(ローマ字形) Koshin/no/nin
収録ページ 39-40
タイトル 亡霊、妻を救う
タイトル(カタカナ形) ボウレイ/ツマ/オ/スクウ
タイトル(ローマ字形) Borei/tsuma/o/suku
収録ページ 41-43
タイトル 訪仙
タイトル(カタカナ形) ホウセン
タイトル(ローマ字形) Hosen
収録ページ 43-45
タイトル 婦胎の穢れ
タイトル(カタカナ形) フタイ/ノ/ケガレ
タイトル(ローマ字形) Futai/no/kegare
収録ページ 45-50
タイトル 楼上の石怪
タイトル(カタカナ形) ロウジョウ/ノ/セッカイ
タイトル(ローマ字形) Rojo/no/sekkai
収録ページ 51-52
タイトル 狐の恩返し
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/オンガエシ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/ongaeshi
収録ページ 52-55
タイトル 試験場の悪夢
タイトル(カタカナ形) シケンジョウ/ノ/アクム
タイトル(ローマ字形) Shikenjo/no/akumu
収録ページ 56-59
タイトル 山が動く
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ガ/ウゴク
タイトル(ローマ字形) Yama/ga/ugoku
収録ページ 59-61
タイトル お百度参り
タイトル(カタカナ形) オヒャクドマイリ
タイトル(ローマ字形) Ohyakudomairi
収録ページ 61-63
タイトル 哀号
タイトル(カタカナ形) アイゴウ
タイトル(ローマ字形) Aigo
収録ページ 64
タイトル 癩犬
タイトル(カタカナ形) ライケン
タイトル(ローマ字形) Raiken
収録ページ 65-66
タイトル 麻布
タイトル(カタカナ形) マフ
タイトル(ローマ字形) Mafu
収録ページ 66-69
タイトル 東拉西【シャ】
タイトル(カタカナ形) トウロウ/セイシャ
タイトル(ローマ字形) Toro/seisha
収録ページ 69-71
タイトル 釘付けにされた縊鬼
タイトル(カタカナ形) クギズケ/ニ/サレタ/イキ
タイトル(ローマ字形) Kugizuke/ni/sareta/iki
収録ページ 72-74
タイトル 盲、蛇に怖じず
タイトル(カタカナ形) メクラ/ヘビ/ニ/オジズ
タイトル(ローマ字形) Mekura/hebi/ni/ojizu
収録ページ 74-77
タイトル 鼠の嚙んだ首
タイトル(カタカナ形) ネズミ/ノ/カンダ/クビ
タイトル(ローマ字形) Nezumi/no/kanda/kubi
収録ページ 77-78
タイトル 冥界からの消息
タイトル(カタカナ形) メイカイ/カラ/ノ/ショウソク
タイトル(ローマ字形) Meikai/kara/no/shosoku
収録ページ 79-83
タイトル 雷に抗う
タイトル(カタカナ形) カミナリ/ニ/アラガウ
タイトル(ローマ字形) Kaminari/ni/aragau
収録ページ 83-85
タイトル 瘟病を防ぐ法
タイトル(カタカナ形) オンビョウ/オ/フセグ/ホウ
タイトル(ローマ字形) Onbyo/o/fusegu/ho
収録ページ 85-88
タイトル 草衣翁
タイトル(カタカナ形) ソウエオウ
タイトル(ローマ字形) Soeo
収録ページ 88-91
タイトル 夏公の三話
タイトル(カタカナ形) カ/コウ/ノ/サンワ
タイトル(ローマ字形) Ka/ko/no/sanwa
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カ/コウ/ノ/3ワ
収録ページ 91-94
タイトル 金谷の遊
タイトル(カタカナ形) キンコク/ノ/ユウ
タイトル(ローマ字形) Kinkoku/no/yu
収録ページ 94-96
タイトル 相思相愛の仲
タイトル(カタカナ形) ソウシ/ソウアイ/ノ/ナカ
タイトル(ローマ字形) Soshi/soai/no/naka
収録ページ 97-99
タイトル 督学の収賄
タイトル(カタカナ形) トクガク/ノ/シュウワイ
タイトル(ローマ字形) Tokugaku/no/shuwai
収録ページ 99-104
タイトル 鬼女との再会
タイトル(カタカナ形) キジョ/トノ/サイカイ
タイトル(ローマ字形) Kijo/tono/saikai
収録ページ 104-107
タイトル 仙、聖、仏はみな嬰児
タイトル(カタカナ形) セン/セイ/ブツ/ワ/ミナ/エイジ
タイトル(ローマ字形) Sen/sei/butsu/wa/mina/eiji
収録ページ 107-109
タイトル 紅花洞の女鬼
タイトル(カタカナ形) コウカドウ/ノ/ジョキ
タイトル(ローマ字形) Kokado/no/joki
収録ページ 109-112
タイトル 毛人、裸婦を攫う
タイトル(カタカナ形) モウジン/ラフ/オ/サラウ
タイトル(ローマ字形) Mojin/rafu/o/sarau
収録ページ 112-114
タイトル 雲雨のこと
タイトル(カタカナ形) ウンウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Un'u/no/koto
収録ページ 114-116
タイトル 張天師の誤算
タイトル(カタカナ形) チョウ/テンシ/ノ/ゴサン
タイトル(ローマ字形) Cho/tenshi/no/gosan
収録ページ 117-119
タイトル 前世の墓に詣でる話
タイトル(カタカナ形) ゼンセ/ノ/ハカ/ニ/モウデル/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Zense/no/haka/ni/moderu/hanashi
収録ページ 119-123
タイトル 結婚を迫る女鬼
タイトル(カタカナ形) ケッコン/オ/セマル/ジョキ
タイトル(ローマ字形) Kekkon/o/semaru/joki
収録ページ 123-127
タイトル 狐の殺戮への裁き
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/サツリク/エノ/サバキ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/satsuriku/eno/sabaki
収録ページ 127-129
タイトル 紂王の臣の回顧談
タイトル(カタカナ形) チュウオウ/ノ/シン/ノ/カイコダン
タイトル(ローマ字形) Chuo/no/shin/no/kaikodan
収録ページ 130-133
タイトル 怪童子
タイトル(カタカナ形) カイドウジ
タイトル(ローマ字形) Kaidoji
収録ページ 133-134
タイトル 門祭の由来
タイトル(カタカナ形) モンサイ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Monsai/no/yurai
収録ページ 135-137
タイトル 裸女、雨を呼ぶ
タイトル(カタカナ形) ラジョ/アメ/オ/ヨブ
タイトル(ローマ字形) Rajo/ame/o/yobu
収録ページ 137-139
タイトル 墓の杖刑
タイトル(カタカナ形) ハカ/ノ/ジョウケイ
タイトル(ローマ字形) Haka/no/jokei
収録ページ 140
タイトル 黄衫の老婆
タイトル(カタカナ形) コウサン/ノ/ロウバ
タイトル(ローマ字形) Kosan/no/roba
収録ページ 140-142
タイトル 父子鬼
タイトル(カタカナ形) フシキ
タイトル(ローマ字形) Fushiki
収録ページ 143-144
タイトル 蛇とむかで
タイトル(カタカナ形) ヘビ/ト/ムカデ
タイトル(ローマ字形) Hebi/to/mukade
収録ページ 144-145
タイトル 雷も俗吏の如し
タイトル(カタカナ形) カミナリ/モ/ゾクリ/ノ/ゴトシ
タイトル(ローマ字形) Kaminari/mo/zokuri/no/gotoshi
収録ページ 145-146
タイトル いい子だ!
タイトル(カタカナ形) イイコ/ダ
タイトル(ローマ字形) Iiko/da
収録ページ 146-148
タイトル 好色の勧め
タイトル(カタカナ形) コウショク/ノ/ススメ
タイトル(ローマ字形) Koshoku/no/susume
収録ページ 148-149
タイトル 美少女
タイトル(カタカナ形) ビショウジョ
タイトル(ローマ字形) Bishojo
収録ページ 150-152
タイトル 城隍様もご存じあるまい
タイトル(カタカナ形) ジョウコウサマ/モ/ゴゾンジ/アルマイ
タイトル(ローマ字形) Jokosama/mo/gozonji/arumai
収録ページ 152-153
タイトル 楷書と草書といずれが先か
タイトル(カタカナ形) カイショ/ト/ソウショ/ト/イズレ/ガ/サキ/カ
タイトル(ローマ字形) Kaisho/to/sosho/to/izure/ga/saki/ka
収録ページ 154-155
タイトル 史論
タイトル(カタカナ形) シロン
タイトル(ローマ字形) Shiron
収録ページ 155-158
タイトル 鬼の飛び道具
タイトル(カタカナ形) オニ/ノ/トビドウグ
タイトル(ローマ字形) Oni/no/tobidogu
収録ページ 158-160
タイトル 運命を改める
タイトル(カタカナ形) ウンメイ/オ/アラタメル
タイトル(ローマ字形) Unmei/o/aratameru
収録ページ 160-162
タイトル 描いた鬚
タイトル(カタカナ形) エガイタ/ヒゲ
タイトル(ローマ字形) Egaita/hige
収録ページ 162-163
タイトル 官話を話す鬼
タイトル(カタカナ形) カンワ/オ/ハナス/オニ
タイトル(ローマ字形) Kanwa/o/hanasu/oni
収録ページ 164-166
タイトル 天に戻れなくなった雷公
タイトル(カタカナ形) テン/ニ/モドレナク/ナッタ/ライコウ
タイトル(ローマ字形) Ten/ni/modorenaku/natta/raiko
収録ページ 166-167
タイトル 清官は出世できない
タイトル(カタカナ形) セイカン/ワ/シュッセ/デキナイ
タイトル(ローマ字形) Seikan/wa/shusse/dekinai
収録ページ 168-169
タイトル 硬直死体
タイトル(カタカナ形) コウチョク/シタイ
タイトル(ローマ字形) Kochoku/shitai
収録ページ 170-171
タイトル 人食い亀
タイトル(カタカナ形) ヒトクイカメ
タイトル(ローマ字形) Hitokuikame
収録ページ 171-172
タイトル 利子を生む棺
タイトル(カタカナ形) リシ/オ/ウム/ヒツギ
タイトル(ローマ字形) Rishi/o/umu/hitsugi
収録ページ 172-173
タイトル 狐仙の会議
タイトル(カタカナ形) コセン/ノ/カイギ
タイトル(ローマ字形) Kosen/no/kaigi
収録ページ 173-175
タイトル 五通神の祟り
タイトル(カタカナ形) ゴツウシン/ノ/タタリ
タイトル(ローマ字形) Gotsushin/no/tatari
収録ページ 175-177
タイトル 紙人形
タイトル(カタカナ形) カミニンギョウ
タイトル(ローマ字形) Kaminingyo
収録ページ 177-178
タイトル 鬼に憑かれた教師
タイトル(カタカナ形) オニ/ニ/ツカレタ/キョウシ
タイトル(ローマ字形) Oni/ni/tsukareta/kyoshi
収録ページ 178-180
タイトル 我が墓を毀つなかれ
タイトル(カタカナ形) ワガハカ/オ/コボツ/ナカレ
タイトル(ローマ字形) Wagahaka/o/kobotsu/nakare
収録ページ 180-181
タイトル 宿敵
タイトル(カタカナ形) シュクテキ
タイトル(ローマ字形) Shukuteki
収録ページ 181-182
タイトル 妖剣
タイトル(カタカナ形) ヨウケン
タイトル(ローマ字形) Yoken
収録ページ 182-184
タイトル 墓守り
タイトル(カタカナ形) ハカモリ
タイトル(ローマ字形) Hakamori
収録ページ 184-186
タイトル 狐の援助
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/エンジョ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/enjo
収録ページ 187-190
タイトル 合葬を拒む
タイトル(カタカナ形) ガッソウ/オ/コバム
タイトル(ローマ字形) Gasso/o/kobamu
収録ページ 190-191
タイトル 妾の子
タイトル(カタカナ形) メカケ/ノ/コ
タイトル(ローマ字形) Mekake/no/ko
収録ページ 192-193
タイトル 焼死の運命
タイトル(カタカナ形) ショウシ/ノ/ウンメイ
タイトル(ローマ字形) Shoshi/no/unmei
収録ページ 193-195
タイトル 玄女の娘
タイトル(カタカナ形) ゲンジョ/ノ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Genjo/no/musume
収録ページ 196-197
タイトル 烏江
タイトル(カタカナ形) ウコウ
タイトル(ローマ字形) Uko
収録ページ 198
タイトル 間違って死んだ
タイトル(カタカナ形) マチガッテ/シンダ
タイトル(ローマ字形) Machigatte/shinda
収録ページ 199-200
タイトル 銅十五貫の福分
タイトル(カタカナ形) ドウ/ジュウゴカン/ノ/フクブン
タイトル(ローマ字形) Do/jugokan/no/fukubun
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドウ/15カン/ノ/フクブン
収録ページ 200-201
タイトル 輪廻について
タイトル(カタカナ形) リンネ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Rinne/ni/tsuite
収録ページ 201-203
タイトル あの世でこの世の妻を売る
タイトル(カタカナ形) アノヨ/デ/コノ/ヨ/ノ/ツマ/オ/ウル
タイトル(ローマ字形) Anoyo/de/kono/yo/no/tsuma/o/uru
収録ページ 204
タイトル 勘定高い父親
タイトル(カタカナ形) カンジョウダカイ/チチオヤ
タイトル(ローマ字形) Kanjodakai/chichioya
収録ページ 205-207
タイトル 下手な碁をさす道士
タイトル(カタカナ形) ヘタ/ナ/ゴ/オ/サス/ドウシ
タイトル(ローマ字形) Heta/na/go/o/sasu/doshi
収録ページ 207-209
タイトル 水木の精の祟り
タイトル(カタカナ形) スイボク/ノ/セイ/ノ/タタリ
タイトル(ローマ字形) Suiboku/no/sei/no/tatari
収録ページ 211-212
タイトル 盗掘
タイトル(カタカナ形) トウクツ
タイトル(ローマ字形) Tokutsu
収録ページ 213-216
タイトル 大善の人は嗅ぐべからず
タイトル(カタカナ形) ダイゼン/ノ/ヒト/ワ/カグベカラズ
タイトル(ローマ字形) Daizen/no/hito/wa/kagubekarazu
収録ページ 216-217
タイトル あの世とこの世の間
タイトル(カタカナ形) アノヨ/ト/コノ/ヨ/ノ/アイダ
タイトル(ローマ字形) Anoyo/to/kono/yo/no/aida
収録ページ 217-219
タイトル 棺の中に小人十八人
タイトル(カタカナ形) ヒツギ/ノ/ナカ/ニ/コビト/ジュウハチニン
タイトル(ローマ字形) Hitsugi/no/naka/ni/kobito/juhachinin
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒツギ/ノ/ナカ/ニ/コビト/18ニン
収録ページ 220
タイトル 包公のまねごと
タイトル(カタカナ形) ホウ/コウ/ノ/マネゴト
タイトル(ローマ字形) Ho/ko/no/manegoto
収録ページ 220-222
タイトル 城隍、冤をそそぐ
タイトル(カタカナ形) ジョウコウ/エン/オ/ソソグ
タイトル(ローマ字形) Joko/en/o/sosogu
収録ページ 222-224
タイトル 鬼に各々臭いあり
タイトル(カタカナ形) オニ/ニ/オノオノ/ニオイ/アリ
タイトル(ローマ字形) Oni/ni/onono/nioi/ari
収録ページ 224-225
タイトル 戻ってきた酒肴
タイトル(カタカナ形) モドッテ/キタ/シュコウ
タイトル(ローマ字形) Modotte/kita/shuko
収録ページ 225-227
タイトル 縊鬼と水鬼の争い
タイトル(カタカナ形) イキ/ト/スイキ/ノ/アラソイ
タイトル(ローマ字形) Iki/to/suiki/no/arasoi
収録ページ 227-228
タイトル 酔っ払いの城隍神
タイトル(カタカナ形) ヨッパライ/ノ/ジョウコウシン
タイトル(ローマ字形) Yopparai/no/jokoshin
収録ページ 228-231
タイトル 万年補欠候補
タイトル(カタカナ形) マンネン/ホケツ/コウホ
タイトル(ローマ字形) Mannen/hoketsu/koho
収録ページ 231-236
タイトル 鬼をおそれるな
タイトル(カタカナ形) オニ/オ/オソレルナ
タイトル(ローマ字形) Oni/o/osoreruna
収録ページ 237
タイトル 狐の家庭教師
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/カテイ/キョウシ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/katei/kyoshi
収録ページ 237-240
タイトル 何家の三婦
タイトル(カタカナ形) カ/ケ/ノ/サンプ
タイトル(ローマ字形) Ka/ke/no/sanpu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カ/ケ/ノ/3プ
収録ページ 240-244
タイトル 前縁と後縁
タイトル(カタカナ形) ゼンエン/ト/コウエン
タイトル(ローマ字形) Zen'en/to/koen
収録ページ 244-249
タイトル 纏足残酷譚
タイトル(カタカナ形) テンソク/ザンコクタン
タイトル(ローマ字形) Tensoku/zankokutan
収録ページ 249-254
タイトル 生きながら冥土の判官となった男
タイトル(カタカナ形) イキナガラ/メイド/ノ/ハンガン/ト/ナッタ/オトコ
タイトル(ローマ字形) Ikinagara/meido/no/hangan/to/natta/otoko
収録ページ 254-256
タイトル 冥府からの招請
タイトル(カタカナ形) メイフ/カラ/ノ/ショウセイ
タイトル(ローマ字形) Meifu/kara/no/shosei
収録ページ 256-263
タイトル 意味不明の詩
タイトル(カタカナ形) イミ/フメイ/ノ/シ
タイトル(ローマ字形) Imi/fumei/no/shi
収録ページ 263-264
タイトル 龍の爪
タイトル(カタカナ形) リュウ/ノ/ツメ
タイトル(ローマ字形) Ryu/no/tsume
収録ページ 264-268
タイトル 開闢以前の樹
タイトル(カタカナ形) カイビャク/イゼン/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Kaibyaku/izen/no/ki
収録ページ 269-270
タイトル 石碑、群蛇を呑む
タイトル(カタカナ形) セキヒ/グンジャ/オ/ノム
タイトル(ローマ字形) Sekihi/gunja/o/nomu
収録ページ 271-274
タイトル 臨終の手
タイトル(カタカナ形) リンジュウ/ノ/テ
タイトル(ローマ字形) Rinju/no/te
収録ページ 274-275
タイトル 宿怨
タイトル(カタカナ形) シュクエン
タイトル(ローマ字形) Shukuen
収録ページ 275-281
タイトル 伍子胥の鞭
タイトル(カタカナ形) ゴ/シショ/ノ/ムチ
タイトル(ローマ字形) Go/shisho/no/muchi
収録ページ 281-283
タイトル 少年の歎き
タイトル(カタカナ形) ショウネン/ノ/ナゲキ
タイトル(ローマ字形) Shonen/no/nageki
収録ページ 283-287
タイトル 文書偽造
タイトル(カタカナ形) ブンショ/ギゾウ
タイトル(ローマ字形) Bunsho/gizo
収録ページ 287-297
タイトル 廟中の怪
タイトル(カタカナ形) ビョウチュウ/ノ/カイ
タイトル(ローマ字形) Byochu/no/kai
収録ページ 297-299
タイトル 風水の利を奪う
タイトル(カタカナ形) フウスイ/ノ/リ/オ/ウバウ
タイトル(ローマ字形) Fusui/no/ri/o/ubau
収録ページ 299-301
タイトル 紫糸囊
タイトル(カタカナ形) シシノウ
タイトル(ローマ字形) Shishino
収録ページ 302-305
タイトル 人蔘は軽々に服すべからず
タイトル(カタカナ形) ニンジン/ワ/ケイケイ/ニ/フクスベカラズ
タイトル(ローマ字形) Ninjin/wa/keikei/ni/fukusubekarazu
収録ページ 305-308
タイトル 二千年の宿冤
タイトル(カタカナ形) ニセンネン/ノ/シュクエン
タイトル(ローマ字形) Nisennen/no/shukuen
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2000ネン/ノ/シュクエン
収録ページ 308-311
タイトル 恩人の家を騒がす
タイトル(カタカナ形) オンジン/ノ/イエ/オ/サワガス
タイトル(ローマ字形) Onjin/no/ie/o/sawagasu
収録ページ 311-314
タイトル 妖夢
タイトル(カタカナ形) ヨウム
タイトル(ローマ字形) Yomu
収録ページ 314-316
タイトル 土偶
タイトル(カタカナ形) ドグウ
タイトル(ローマ字形) Dogu
収録ページ 316-318
タイトル 東岳大帝の裁き
タイトル(カタカナ形) トウガク/タイテイ/ノ/サバキ
タイトル(ローマ字形) Togaku/taitei/no/sabaki
収録ページ 318-321
タイトル 勾鬼の忠告
タイトル(カタカナ形) コウキ/ノ/チュウコク
タイトル(ローマ字形) Koki/no/chukoku
収録ページ 321-325
タイトル 甥の就職依頼
タイトル(カタカナ形) オイ/ノ/シュウショク/イライ
タイトル(ローマ字形) Oi/no/shushoku/irai
収録ページ 326-329
タイトル 祖先の顔
タイトル(カタカナ形) ソセン/ノ/カオ
タイトル(ローマ字形) Sosen/no/kao
収録ページ 329-331
タイトル もう一つの廟
タイトル(カタカナ形) モウ/ヒトツ/ノ/ビョウ
タイトル(ローマ字形) Mo/hitotsu/no/byo
収録ページ 331-333
このページの先頭へ