| タイトル | マグロのふしぎがわかる本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マグロ/ノ/フシギ/ガ/ワカル/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Maguro/no/fushigi/ga/wakaru/hon |
| シリーズ名 | 水産総合研究センター叢書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | スイサン/ソウゴウ/ケンキュウ/センター/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Suisan/sogo/kenkyu/senta/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608170500000000 |
| 著者 | 中野/秀樹‖著 |
| 著者ヨミ | ナカノ,ヒデキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/秀樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakano,Hideki |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年静岡県生まれ。水産総合研究センター遠洋水産研究所くろまぐろ資源部長。 |
| 記述形典拠コード | 110004929530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004929530000 |
| 著者 | 岡/雅一‖著 |
| 著者ヨミ | オカ,マサカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡/雅一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oka,Masakazu |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年福岡県生まれ。水産総合研究センター養殖研究所栽培技術開発センターグループ長。 |
| 記述形典拠コード | 110005795940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005795940000 |
| 件名標目(漢字形) | まぐろ(鮪) |
| 件名標目(カタカナ形) | マグロ |
| 件名標目(ローマ字形) | Maguro |
| 件名標目(典拠コード) | 510062400000000 |
| 出版者 | 築地書館 |
| 出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsukiji/Shokan |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | おいしいマグロの種類はどれ? これからマグロは食べられなくなる? 進化、寿命、調理法、流通の歴史から資源管理まで、気になるマグロのふしぎを大解剖する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8067-1404-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8067-1404-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.7 |
| TRCMARCNo. | 10037610 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4818 |
| 出版者典拠コード | 310000184330000 |
| ページ数等 | 265p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 664.63 |
| NDC9版 | 664.63 |
| 図書記号 | ナマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1676 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100709 |
| 一般的処理データ | 20100707 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100707 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |