タイトル
|
江戸の食彩春夏秋冬
|
タイトルヨミ
|
エド/ノ/ショクサイ/シュンカ/シュウトウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/no/shokusai/shunka/shuto
|
著者
|
高橋/千劔破‖著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,チハヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/千劔破
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Chihaya
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年東京都生まれ。立教大学日本文学科卒業。人物往来社に入社。同社取締役編集局長等を経て退社。日本ペンクラブ常務理事、日本文藝家協会理事。著書に「歴史を動かした女たち」など。
|
記述形典拠コード
|
110002785670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002785670000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510986610070000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
四季折々の旬の食材を創意工夫して楽しんだ江戸の人々。その歴史や伝説、名前の由来、漁法や栽培法などを通して、日本の食文化の伝統を見直す。『百味』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-22541-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-22541-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.4
|
TRCMARCNo.
|
11021240
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.81
|
図書記号
|
タエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2011/05/22
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1715
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110527
|
一般的処理データ
|
20110421 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110421
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|