トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 信州むかし語り
タイトルヨミ シンシュウ/ムカシガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Shinshu/mukashigatari
タイトル標目(全集典拠コード) 723172600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 山と民の話
多巻タイトルヨミ ヤマ/ト/タミ/ノ/ハナシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yama/to/tami/no/hanashi
著作(漢字形) 信州むかし語り
著作(カタカナ形) シンシュウ/ムカシガタリ
著作(ローマ字形) Shinshu/mukashigatari
著作(典拠コード) 800000298260000
各巻の責任表示 はま/みつを‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハマ,ミツオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) はま/みつを
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hama,Mitsuo
記述形典拠コード 110000797990000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000797990000
件名標目(漢字形) 民話-長野県
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Minwa-naganoken
件名標目(典拠コード) 511411325080000
件名標目(漢字形) 伝説-長野県
件名標目(カタカナ形) デンセツ-ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Densetsu-naganoken
件名標目(典拠コード) 511204022930000
出版者 しなのき書房
出版者ヨミ シナノキ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinanoki/Shobo
本体価格 ¥1600
内容紹介 信州の土壌から生まれた民話、ドキュメント、創作などを、やさしい言葉で、朗読にもたえうるようにいきいきと語りなおしたシリーズ。2は、「天の岩戸伝説」「白馬岳の大魔神」など、岳や高山にまつわる話を収録。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(13桁) 978-4-903002-32-3
ISBN(10桁) 978-4-903002-32-3
ISBNに対応する出版年月 2011.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.4
TRCMARCNo. 11023811
出版地,頒布地等 長野
出版年月,頒布年月等 2011.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201104
出版者典拠コード 310001350570000
ページ数等 207p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 388.152
NDC9版 388.152
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p205〜207
『週刊新刊全点案内』号数 1717
流通コード B
配本回数 2配
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20240621
一般的処理データ 20110511 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110511
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 天の岩戸伝説
タイトル(カタカナ形) アマ/ノ/イワド/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Ama/no/iwado/densetsu
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) アマ/ノ/イワト/デンセツ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Ama/no/iwato/densetsu
収録ページ 6-10
タイトル 笛や太鼓の山
タイトル(カタカナ形) フエ/ヤ/タイコ/ノ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Fue/ya/taiko/no/yama
収録ページ 11-12
タイトル 山はなぜ高いのか
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ワ/ナゼ/タカイ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Yama/wa/naze/takai/noka
収録ページ 13-15
タイトル 山の姉妹
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/シマイ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/shimai
収録ページ 16-17
タイトル 塩を見つけた山
タイトル(カタカナ形) シオ/オ/ミツケタ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Shio/o/mitsuketa/yama
収録ページ 18-19
タイトル しないのぼり
タイトル(カタカナ形) シナイ/ノボリ
タイトル(ローマ字形) Shinai/nobori
収録ページ 20-21
タイトル 怪異山
タイトル(カタカナ形) カイイヤマ
タイトル(ローマ字形) Kaiiyama
収録ページ 22-23
タイトル 山がけとばした
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ガ/ケトバシタ
タイトル(ローマ字形) Yama/ga/ketobashita
収録ページ 24-25
タイトル 天馬はむかし、山にいた
タイトル(カタカナ形) テンマ/ワ/ムカシ/ヤマ/ニ/イタ
タイトル(ローマ字形) Tenma/wa/mukashi/yama/ni/ita
収録ページ 26-28
タイトル 聖徳太子と天馬
タイトル(カタカナ形) ショウトク/タイシ/ト/テンマ
タイトル(ローマ字形) Shotoku/taishi/to/tenma
収録ページ 29-30
タイトル 山姥の山
タイトル(カタカナ形) ヤマンバ/ノ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Yamanba/no/yama
収録ページ 32-33
タイトル 猟師鬼渋
タイトル(カタカナ形) リョウシ/オニシブ
タイトル(ローマ字形) Ryoshi/onishibu
収録ページ 34-35
タイトル 山の母なる山姥
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/ハハ/ナル/ヤマンバ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/haha/naru/yamanba
収録ページ 36-37
タイトル 常念坊
タイトル(カタカナ形) ジョウネンボウ
タイトル(ローマ字形) Jonenbo
収録ページ 38-39
タイトル 金時と山姥
タイトル(カタカナ形) キントキ/ト/ヤマンバ
タイトル(ローマ字形) Kintoki/to/yamanba
収録ページ 40-41
タイトル 山姥の焼けた山
タイトル(カタカナ形) ヤマンバ/ノ/ヤケタ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Yamanba/no/yaketa/yama
収録ページ 42-43
タイトル 二つの顔をもった鬼
タイトル(カタカナ形) フタツ/ノ/カオ/オ/モッタ/オニ
タイトル(ローマ字形) Futatsu/no/kao/o/motta/oni
収録ページ 44-55
タイトル 山をつくった鬼たち
タイトル(カタカナ形) ヤマ/オ/ツクッタ/オニタチ
タイトル(ローマ字形) Yama/o/tsukutta/onitachi
収録ページ 56
タイトル 餓鬼山
タイトル(カタカナ形) ガキサン
タイトル(ローマ字形) Gakisan
収録ページ 57
タイトル 大蛇は山から海に出る
タイトル(カタカナ形) ダイジャ/ワ/ヤマ/カラ/ウミ/ニ/デル
タイトル(ローマ字形) Daija/wa/yama/kara/umi/ni/deru
収録ページ 58-60
タイトル 黒姫伝説
タイトル(カタカナ形) クロヒメ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Kurohime/densetsu
収録ページ 61-62
タイトル 竜の山
タイトル(カタカナ形) リュウ/ノ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Ryu/no/yama
収録ページ 63-64
タイトル 大蛇になった娘
タイトル(カタカナ形) ダイジャ/ニ/ナッタ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Daija/ni/natta/musume
収録ページ 65-69
タイトル 天狗のいた山
タイトル(カタカナ形) テング/ノ/イタ/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Tengu/no/ita/yama
収録ページ 70
タイトル 白馬岳の大魔神
タイトル(カタカナ形) シロウマダケ/ノ/ダイマジン
タイトル(ローマ字形) Shiromadake/no/daimajin
収録ページ 72-78
タイトル 山をつくったデラボッチ
タイトル(カタカナ形) ヤマ/オ/ツクッタ/デラボッチ
タイトル(ローマ字形) Yama/o/tsukutta/derabotchi
収録ページ 79-81
タイトル マツののこる山
タイトル(カタカナ形) マツ/ノ/ノコル/ヤマ
タイトル(ローマ字形) Matsu/no/nokoru/yama
収録ページ 82-83
タイトル 黒沢小僧
タイトル(カタカナ形) クロサワ/コゾウ
タイトル(ローマ字形) Kurosawa/kozo
収録ページ 84-86
タイトル デラボッチのつくった池
タイトル(カタカナ形) デラボッチ/ノ/ツクッタ/イケ
タイトル(ローマ字形) Derabotchi/no/tsukutta/ike
収録ページ 87-88
タイトル ヒノキ一本、首一つ
タイトル(カタカナ形) ヒノキ/イッポン/クビ/ヒトツ
タイトル(ローマ字形) Hinoki/ippon/kubi/hitotsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒノキ/1ポン/クビ/ヒトツ
収録ページ 90-91
タイトル 平次郎地蔵
タイトル(カタカナ形) ヘイジロウ/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Heijiro/jizo
収録ページ 92-93
タイトル 樹皮はぎとり事件
タイトル(カタカナ形) ジュヒ/ハギトリ/ジケン
タイトル(ローマ字形) Juhi/hagitori/jiken
収録ページ 94-95
タイトル 阿古太丸
タイトル(カタカナ形) アコタマル
タイトル(ローマ字形) Akotamaru
収録ページ 96-97
タイトル 覚明行者と赤松
タイトル(カタカナ形) カクメイ/ギョウジャ/ト/アカマツ
タイトル(ローマ字形) Kakumei/gyoja/to/akamatsu
収録ページ 98
タイトル お六櫛
タイトル(カタカナ形) オロクグシ
タイトル(ローマ字形) Orokugushi
収録ページ 99-102
タイトル 子を食う女
タイトル(カタカナ形) コ/オ/クウ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Ko/o/ku/onna
収録ページ 104-107
タイトル お文の涙池
タイトル(カタカナ形) オフミ/ノ/ナミダイケ
タイトル(ローマ字形) Ofumi/no/namidaike
収録ページ 108-112
タイトル 枠山
タイトル(カタカナ形) ワクヤマ
タイトル(ローマ字形) Wakuyama
収録ページ 113-116
タイトル 姨捨山の姉妹
タイトル(カタカナ形) オバステヤマ/ノ/シマイ
タイトル(ローマ字形) Obasuteyama/no/shimai
収録ページ 117-120
タイトル ツバメの糸
タイトル(カタカナ形) ツバメ/ノ/イト
タイトル(ローマ字形) Tsubame/no/ito
収録ページ 121-123
タイトル 夫婦湯
タイトル(カタカナ形) メオトユ
タイトル(ローマ字形) Meotoyu
収録ページ 124-126
タイトル 狐の女
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/onna
収録ページ 127-128
タイトル 青い火の玉
タイトル(カタカナ形) アオイ/ヒ/ノ/タマ
タイトル(ローマ字形) Aoi/hi/no/tama
収録ページ 129-131
タイトル 火とぼし山
タイトル(カタカナ形) ヒトボシヤマ
タイトル(ローマ字形) Hitoboshiyama
収録ページ 132-135
タイトル 本沢宿
タイトル(カタカナ形) ホンザワヤド
タイトル(ローマ字形) Honzawayado
収録ページ 136-138
タイトル 山椒魚
タイトル(カタカナ形) サンショウウオ
タイトル(ローマ字形) Sanshouo
収録ページ 139-142
タイトル 夜ごと崖を走る女
タイトル(カタカナ形) ヨゴト/ガケ/オ/ハシル/オンナ
タイトル(ローマ字形) Yogoto/gake/o/hashiru/onna
収録ページ 143-147
タイトル 姫の湯
タイトル(カタカナ形) ヒメ/ノ/ユ
タイトル(ローマ字形) Hime/no/yu
収録ページ 148-151
タイトル 鉢伏山から来た嫁
タイトル(カタカナ形) ハチブセヤマ/カラ/キタ/ヨメ
タイトル(ローマ字形) Hachibuseyama/kara/kita/yome
収録ページ 152-156
タイトル 冬の北アルプスごえ 佐々成政
タイトル(カタカナ形) フユ/ノ/キタアルプスゴエ/サッサ/ナリマサ
タイトル(ローマ字形) Fuyu/no/kitarupusugoe/sassa/narimasa
収録ページ 158-164
タイトル 槍ケ岳開山 播隆上人
タイトル(カタカナ形) ヤリガタケ/カイザン/バンリュウ/ショウニン
タイトル(ローマ字形) Yarigatake/kaizan/banryu/shonin
収録ページ 165-173
タイトル 権兵衛街道 大力権兵衛
タイトル(カタカナ形) ゴンベエ/カイドウ/オオジカラ/ゴンベエ
タイトル(ローマ字形) Gonbe/kaido/ojikara/gonbe
収録ページ 174-181
タイトル 岳の猟人 上条嘉門次
タイトル(カタカナ形) タケ/ノ/リョウジン/カミジョウ/カモンジ
タイトル(ローマ字形) Take/no/ryojin/kamijo/kamonji
収録ページ 182-187
タイトル 喜作新道 牧の喜作
タイトル(カタカナ形) キサク/シンドウ/マキ/ノ/キサク
タイトル(ローマ字形) Kisaku/shindo/maki/no/kisaku
収録ページ 188-191
タイトル 山を想えば 百瀬慎太郎
タイトル(カタカナ形) ヤマ/オ/オモエバ/モモセ/シンタロウ
タイトル(ローマ字形) Yama/o/omoeba/momose/shintaro
収録ページ 192-201
このページの先頭へ