タイトル
|
心をはぐくむ語りかけ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ココロ/オ/ハグクム/カタリカケ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokoro/o/hagukumu/katarikake
|
収録ページ
|
3-6
|
タイトル
|
言葉の力をつける
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ノ/チカラ/オ/ツケル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/no/chikara/o/tsukeru
|
収録ページ
|
7-10
|
タイトル
|
言葉は自分で考え意識して使う
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ワ/ジブン/デ/カンガエ/イシキ/シテ/ツカウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/wa/jibun/de/kangae/ishiki/shite/tsukau
|
収録ページ
|
11-20
|
タイトル
|
間違いを教えるな
|
タイトル(カタカナ形)
|
マチガイ/オ/オシエルナ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Machigai/o/oshieruna
|
収録ページ
|
23-25
|
タイトル
|
何のための国語教育か
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナンノ/タメ/ノ/コクゴ/キョウイク/カ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nanno/tame/no/kokugo/kyoiku/ka
|
収録ページ
|
26-27
|
タイトル
|
物とことば
|
タイトル(カタカナ形)
|
モノ/ト/コトバ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Mono/to/kotoba
|
収録ページ
|
28-29
|
タイトル
|
事実と表現
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジジツ/ト/ヒョウゲン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jijitsu/to/hyogen
|
収録ページ
|
30-31
|
タイトル
|
ことばと文字
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ト/モジ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/to/moji
|
収録ページ
|
32-33
|
タイトル
|
漢字仮名交じりの表記
|
タイトル(カタカナ形)
|
カンジ/カナマジリ/ノ/ヒョウキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kanji/kanamajiri/no/hyoki
|
収録ページ
|
34-35
|
タイトル
|
語彙の指導
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゴイ/ノ/シドウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Goi/no/shido
|
収録ページ
|
36-37
|
タイトル
|
文法的に考える
|
タイトル(カタカナ形)
|
ブンポウテキ/ニ/カンガエル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Bunpoteki/ni/kangaeru
|
収録ページ
|
38-40
|
タイトル
|
言葉のはたらき
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ノ/ハタラキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/no/hataraki
|
収録ページ
|
41-42
|
タイトル
|
言葉の運用の指導
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ノ/ウンヨウ/ノ/シドウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/no/un'yo/no/shido
|
収録ページ
|
43-44
|
タイトル
|
ことばと論理
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ト/ロンリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/to/ronri
|
タイトル関連情報
|
「は」と「が」
|
収録ページ
|
45-47
|
タイトル
|
常用漢字表改定と「教育用漢字」について
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジョウヨウ/カンジヒョウ/カイテイ/ト/キョウイクヨウ/カンジ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Joyo/kanjihyo/kaitei/to/kyoikuyo/kanji/ni/tsuite
|
収録ページ
|
48-50
|
タイトル
|
『ごんぎつね』(新美南吉)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゴンギツネ/ニイミ/ナンキチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gongitsune/niimi/nankichi
|
タイトル関連情報
|
昔話に用いられた現在時制
|
収録ページ
|
53-59
|
タイトル
|
『かさこじぞう』(岩崎京子・再話)
|
タイトル(カタカナ形)
|
カサコ/ジゾウ/イワサキ/キョウコ/サイワ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kasako/jizo/iwasaki/kyoko/saiwa
|
タイトル関連情報
|
民話の言葉
|
収録ページ
|
60-67
|
タイトル
|
『一つの花』(今西祐行)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヒトツ/ノ/ハナ/イマニシ/スケユキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hitotsu/no/hana/imanishi/sukeyuki
|
タイトル関連情報
|
主題とキーワード
|
収録ページ
|
68-74
|
タイトル
|
『大造じいさんとがん』(椋鳩十)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダイゾウ/ジイサン/ト/ガン/ムク/ハトジュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Daizo/jiisan/to/gan/muku/hatoju
|
タイトル関連情報
|
語り手の視点
|
収録ページ
|
75-83
|
タイトル
|
『はまひるがおの「小さな海」』(今西祐行)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハマヒルガオ/ノ/チイサナ/ウミ/イマニシ/スケユキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hamahirugao/no/chiisana/umi/imanishi/sukeyuki
|
タイトル関連情報
|
言葉遣いと人間関係
|
収録ページ
|
84-94
|
タイトル
|
『花いっぱいになあれ』(松谷みよ子)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハナ/イッパイ/ニ/ナアレ/マツタニ/ミヨコ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hana/ippai/ni/nare/matsutani/miyoko
|
タイトル関連情報
|
「は」と「が」の読み方
|
収録ページ
|
95-99
|
タイトル
|
狂言『附子』(木下順二)
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウゲン/ブス/キノシタ/ジュンジ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyogen/busu/kinoshita/junji
|
タイトル関連情報
|
古典らしさの表現
|
収録ページ
|
100-114
|
タイトル
|
『走れメロス』(太宰治)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハシレ/メロス/ダザイ/オサム
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hashire/merosu/dazai/osamu
|
タイトル関連情報
|
その題名をめぐって表現と表現主体
|
収録ページ
|
115-122
|
タイトル
|
『夏の葬列』(山川方夫)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナツ/ノ/ソウレツ/ヤマカワ/マサオ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Natsu/no/soretsu/yamakawa/masao
|
タイトル関連情報
|
計算された表現
|
収録ページ
|
123-131
|
タイトル
|
『オツベルと象』(宮沢賢治)
|
タイトル(カタカナ形)
|
オツベル/ト/ゾウ/ミヤザワ/ケンジ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Otsuberu/to/zo/miyazawa/kenji
|
タイトル関連情報
|
指示詞のはたらき
|
収録ページ
|
132-140
|
タイトル
|
『蠅』(横光利一)
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハエ/ヨコミツ/リイチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hae/yokomitsu/riichi
|
タイトル関連情報
|
作品の題名とその内容
|
収録ページ
|
141-150
|
タイトル
|
言葉の教育のあり方
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ノ/キョウイク/ノ/アリカタ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/no/kyoiku/no/arikata
|
収録ページ
|
153-165
|
タイトル
|
正しく美しい日本語を身に付けるために
|
タイトル(カタカナ形)
|
タダシク/ウツクシイ/ニホンゴ/オ/ミ/ニ/ツケル/タメ/ニ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tadashiku/utsukushii/nihongo/o/mi/ni/tsukeru/tame/ni
|
収録ページ
|
166-173
|
タイトル
|
全教科で国語力の育成を
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゼンキョウカ/デ/コクゴリョク/ノ/イクセイ/オ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Zenkyoka/de/kokugoryoku/no/ikusei/o
|
収録ページ
|
174-177
|
タイトル
|
国語力向上のために
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴリョク/コウジョウ/ノ/タメ/ニ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoryoku/kojo/no/tame/ni
|
収録ページ
|
178-180
|
タイトル
|
国語力を高めるために辞書を活用する
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴリョク/オ/タカメル/タメ/ニ/ジショ/オ/カツヨウ/スル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoryoku/o/takameru/tame/ni/jisho/o/katsuyo/suru
|
収録ページ
|
181-185
|
タイトル
|
国語力を育てる文法指導
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴリョク/オ/ソダテル/ブンポウ/シドウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoryoku/o/sodateru/bunpo/shido
|
タイトル関連情報
|
対談
|
責任表示
|
白井/義章‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
シライ,ヨシアキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白井/義章
|
責任表示(ローマ字形)
|
Shirai,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110006016570000
|
統一形典拠コード
|
110006016570000
|
責任表示
|
志水/富夫‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
シミズ,トミオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
志水/富夫
|
責任表示(ローマ字形)
|
Shimizu,Tomio
|
記述形典拠コード
|
110005555080000
|
統一形典拠コード
|
110005555080000
|
責任表示
|
北原/保雄‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
キタハラ,ヤスオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北原/保雄
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kitahara,Yasuo
|
記述形典拠コード
|
110000329430000
|
統一形典拠コード
|
110000329430000
|
収録ページ
|
186-215
|
タイトル
|
国語力を重視する時代の到来
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴリョク/オ/ジュウシ/スル/ジダイ/ノ/トウライ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoryoku/o/jushi/suru/jidai/no/torai
|
収録ページ
|
219-221
|
タイトル
|
これからの時代に求められる国語教育について
|
タイトル(カタカナ形)
|
コレカラ/ノ/ジダイ/ニ/モトメラレル/コクゴ/キョウイク/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Korekara/no/jidai/ni/motomerareru/kokugo/kyoiku/ni/tsuite
|
収録ページ
|
222-235
|
タイトル
|
国語教育と日本語教育
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴ/キョウイク/ト/ニホンゴ/キョウイク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugo/kyoiku/to/nihongo/kyoiku
|
収録ページ
|
236-237
|
タイトル
|
国語力の低下は異分野の人との接触不足
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴリョク/ノ/テイカ/ワ/イブンヤ/ノ/ヒト/トノ/セッショク/ブソク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoryoku/no/teika/wa/ibun'ya/no/hito/tono/sesshoku/busoku
|
収録ページ
|
238-244
|
タイトル
|
国語科教育の今昔
|
タイトル(カタカナ形)
|
コクゴカ/キョウイク/ノ/イマムカシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokugoka/kyoiku/no/imamukashi
|
タイトル関連情報
|
対談
|
責任表示
|
増渕/恒吉‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
マスブチ,ツネキチ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増淵/恒吉
|
責任表示(ローマ字形)
|
Masubuchi,Tsunekichi
|
記述形典拠コード
|
110000906920001
|
統一形典拠コード
|
110000906920000
|
責任表示
|
北原/保雄‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
キタハラ,ヤスオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北原/保雄
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kitahara,Yasuo
|
記述形典拠コード
|
110000329430000
|
統一形典拠コード
|
110000329430000
|
収録ページ
|
247-281
|
タイトル
|
言葉と表現をめぐって
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ト/ヒョウゲン/オ/メグッテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/to/hyogen/o/megutte
|
タイトル関連情報
|
対談
|
責任表示
|
竹西/寛子‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
タケニシ,ヒロコ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹西/寛子
|
責任表示(ローマ字形)
|
Takenishi,Hiroko
|
記述形典拠コード
|
110000606250000
|
統一形典拠コード
|
110000606250000
|
責任表示
|
北原/保雄‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
キタハラ,ヤスオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北原/保雄
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kitahara,Yasuo
|
記述形典拠コード
|
110000329430000
|
統一形典拠コード
|
110000329430000
|
収録ページ
|
282-299
|
タイトル
|
学校の権威を取り戻す
|
タイトル(カタカナ形)
|
ガッコウ/ノ/ケンイ/オ/トリモドス
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gakko/no/ken'i/o/torimodosu
|
収録ページ
|
303-307
|
タイトル
|
教師は尊敬される言葉遣いを
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウシ/ワ/ソンケイ/サレル/コトバズカイ/オ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyoshi/wa/sonkei/sareru/kotobazukai/o
|
収録ページ
|
308-314
|
タイトル
|
小さな地域の大きな試み
|
タイトル(カタカナ形)
|
チイサナ/チイキ/ノ/オオキナ/ココロミ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chiisana/chiiki/no/okina/kokoromi
|
収録ページ
|
315-317
|
タイトル
|
学校教育への期待
|
タイトル(カタカナ形)
|
ガッコウ/キョウイク/エノ/キタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gakko/kyoiku/eno/kitai
|
収録ページ
|
318-319
|
タイトル
|
「今、ここで」を大切に生きる
|
タイトル(カタカナ形)
|
イマ/ココ/デ/オ/タイセツ/ニ/イキル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ima/koko/de/o/taisetsu/ni/ikiru
|
収録ページ
|
320-323
|
タイトル
|
新世紀にはばたくために
|
タイトル(カタカナ形)
|
シンセイキ/ニ/ハバタク/タメ/ニ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shinseiki/ni/habataku/tame/ni
|
収録ページ
|
324-327
|