| タイトル | 炭鉱(ヤマ)に生きる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマ/ニ/イキル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yama/ni/ikiru |
| タイトル標目(漢字形) | 炭鉱に生きる |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | タンコウ/ニ/イキル |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Tanko/ni/ikiru |
| サブタイトル | 地の底の人生記録 |
| サブタイトルヨミ | チ/ノ/ソコ/ノ/ジンセイ/キロク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chi/no/soko/no/jinsei/kiroku |
| サブタイトル | 画文集 |
| サブタイトルヨミ | ガブンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gabunshu |
| 著者 | 山本/作兵衛‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,サクベエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/作兵衛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Sakube |
| 著者標目(著者紹介) | 1892〜1984年。福岡県生まれ。七歳のころから坑内に入り、筑豊のヤマで生き抜いてきた。2011年5月絵画や日記などがユネスコの「世界記憶遺産」に日本国内から初めて登録された。 |
| 記述形典拠コード | 110001050910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001050910000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉱山労働 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウザン/ロウドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kozan/rodo |
| 件名標目(典拠コード) | 510788600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 筑豊炭田 |
| 件名標目(カタカナ形) | チクホウ/タンデン |
| 件名標目(ローマ字形) | Chikuho/tanden |
| 件名標目(典拠コード) | 520573800000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 世界が認めた「ヤマ人の記憶」-。7歳のころから炭鉱で働きとおした坑夫が、半世紀にわたるヤマの生活と労働を描いた貴重な記録。2011年にユネスコの世界記憶遺産に登録された絵画や日記から選択編集してまとめる。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-217171-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-217171-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
| TRCMARCNo. | 11038455 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 567.096 |
| NDC9版 | 567.096 |
| 図書記号 | ヤヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2011/08/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1729 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2011/09/11 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2018/04/22 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180427 |
| 一般的処理データ | 20110729 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110729 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |