トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル インドの驚異譚
タイトルヨミ インド/ノ/キョウイタン
タイトル標目(ローマ字形) Indo/no/kyoitan
タイトル標目(全集典拠コード) 723597500000000
サブタイトル 10世紀<海のアジア>の説話集
サブタイトルヨミ ジッセイキ/ウミ/ノ/アジア/ノ/セツワシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jisseiki/umi/no/ajia/no/setsuwashu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10セイキ/ウミ/ノ/アジア/ノ/セツワシュウ
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) トウヨウ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Toyo/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 602291400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 815
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 815
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000815
シリーズ名標目(シリーズコード) 004665
形態に関する注記 布装
著者 ブズルク・ブン・シャフリヤール‖[編]
著者ヨミ ブズルグ・イブン・シャハリヤール
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Buzurg ibn Shahriyār
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ブズルク/ブン/シャフリヤール
著者標目(ローマ字形) Buzurugu・Ibun・Shahariyaru
著者標目(著者紹介) 南イラン出身。イラン系ナーフザー(船主ならびに船舶経営者)。
記述形典拠コード 120000042940002
著者標目(統一形典拠コード) 120000042940000
著者 家島/彦一‖訳
著者ヨミ ヤジマ,ヒコイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 家島/彦一
著者標目(ローマ字形) Yajima,Hikoichi
記述形典拠コード 110001011680000
著者標目(統一形典拠コード) 110001011680000
件名標目(漢字形) インド-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) インド-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Indo-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520008710030000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥3200
内容紹介 10世紀にインド洋世界で活躍したムスリム航海者が蒐集した、驚異に満ちた162の説話をアラビア語写本から翻訳。イスラーム海域交流史の第一級の史料。2は83話から162話までと用語集・索引を収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 060060000000
ジャンル名(図書詳細) 040010040040
ジャンル名(図書詳細) 040040030000
ISBN(13桁) 978-4-582-80815-5
ISBN(10桁) 978-4-582-80815-5
ISBNに対応する出版年月 2011.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.12
TRCMARCNo. 11061408
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 396p
大きさ 18cm
装丁コード 02
刊行形態区分 C
NDC8版 292.5
NDC9版 292.5
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p289〜317
『週刊新刊全点案内』号数 1747
新継続コード 004665
テキストの言語 jpn
原書の言語 ara
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130208
一般的処理データ 20111209 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル ニヤーン島の人喰い人種
タイトル(カタカナ形) ニヤーントウ/ノ/ヒトクイ/ジンシュ
タイトル(ローマ字形) Niyanto/no/hitokui/jinshu
収録ページ 21-23
タイトル 人間の頭蓋骨を通貨として用いる人喰い人種
タイトル(カタカナ形) ニンゲン/ノ/ズガイコツ/オ/ツウカ/ト/シテ/モチイル/ヒトクイ/ジンシュ
タイトル(ローマ字形) Ningen/no/zugaikotsu/o/tsuka/to/shite/mochiiru/hitokui/jinshu
収録ページ 23-24
タイトル 仇敵を討つための食人の風習
タイトル(カタカナ形) キュウテキ/オ/ウツ/タメ/ノ/ショクジン/ノ/フウシュウ
タイトル(ローマ字形) Kyuteki/o/utsu/tame/no/shokujin/no/fushu
収録ページ 24-26
タイトル 外国船とランジャバールース島民との取引
タイトル(カタカナ形) ガイコクセン/ト/ランジャバールーストウミン/トノ/トリヒキ
タイトル(ローマ字形) Gaikokusen/to/ranjabarusutomin/tono/torihiki
収録ページ 27-31
タイトル カシュミールにあるダイヤモンドの渓谷
タイトル(カタカナ形) カシュミール/ニ/アル/ダイヤモンド/ノ/ケイコク
タイトル(ローマ字形) Kashumiru/ni/aru/daiyamondo/no/keikoku
収録ページ 31-34
タイトル 帰国の航海で三つの幸運に恵まれたこと
タイトル(カタカナ形) キコク/ノ/コウカイ/デ/ミッツ/ノ/コウウン/ニ/メグマレタ/コト
タイトル(ローマ字形) Kikoku/no/kokai/de/mittsu/no/koun/ni/megumareta/koto
収録ページ 35-39
タイトル 魚を食べて精力絶倫になった老翁
タイトル(カタカナ形) ウオ/オ/タベテ/セイリョク/ゼツリン/ニ/ナッタ/ロウオウ
タイトル(ローマ字形) Uo/o/tabete/seiryoku/zetsurin/ni/natta/roo
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) サカナ/オ/タベテ/セイリョク/ゼツリン/ニ/ナッタ/ロウオウ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Sakana/o/tabete/seiryoku/zetsurin/ni/natta/roo
収録ページ 39-43
タイトル サランディーブから到着の船に対する関税額
タイトル(カタカナ形) サランディーブ/カラ/トウチャク/ノ/フネ/ニ/タイスル/カンゼイガク
タイトル(ローマ字形) Sarandibu/kara/tochaku/no/fune/ni/taisuru/kanzeigaku
収録ページ 43-46
タイトル 中国の王宮庭園を彩る絹の造花
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/ノ/オウキュウ/テイエン/オ/イロドル/キヌ/ノ/ゾウカ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/no/okyu/teien/o/irodoru/kinu/no/zoka
収録ページ 46-49
タイトル アンダマン島の黄金寺院にあるソロモンの墓
タイトル(カタカナ形) アンダマントウ/ノ/オウゴン/ジイン/ニ/アル/ソロモン/ノ/ハカ
タイトル(ローマ字形) Andamanto/no/ogon/jiin/ni/aru/soromon/no/haka
収録ページ 49-53
タイトル <ヤティーマ>と呼ばれる大粒真珠
タイトル(カタカナ形) ヤティーマ/ト/ヨバレル/オオツブ/シンジュ
タイトル(ローマ字形) Yatima/to/yobareru/otsubu/shinju
収録ページ 53-58
タイトル ザーバジュの王都にある大市場
タイトル(カタカナ形) ザーバジュ/ノ/オウト/ニ/アル/オオイチバ
タイトル(ローマ字形) Zabaju/no/oto/ni/aru/oichiba
収録ページ 58-61
タイトル 揺籃のまま漂流し、救助された幸運な幼児
タイトル(カタカナ形) ユリカゴ/ノ/ママ/ヒョウリュウ/シ/キュウジョ/サレタ/コウウン/ナ/オサナゴ
タイトル(ローマ字形) Yurikago/no/mama/hyoryu/shi/kyujo/sareta/koun/na/osanago
収録ページ 61-68
タイトル 沈没寸前の船で生娘をレイプした水夫
タイトル(カタカナ形) チンボツ/スンゼン/ノ/フネ/デ/キムスメ/オ/レイプ/シタ/スイフ
タイトル(ローマ字形) Chinbotsu/sunzen/no/fune/de/kimusume/o/reipu/shita/suifu
収録ページ 68-70
タイトル インドの女人像に惚れた水夫
タイトル(カタカナ形) インド/ノ/ニョニンゾウ/ニ/ホレタ/スイフ
タイトル(ローマ字形) Indo/no/nyoninzo/ni/horeta/suifu
収録ページ 71-75
タイトル 中国の官吏によるハーンフー入城
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/ノ/カンリ/ニ/ヨル/ハーンフー/ニュウジョウ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/no/kanri/ni/yoru/hanfu/nyujo
収録ページ 75-77
タイトル 難破船から流失した木材の行方
タイトル(カタカナ形) ナンパセン/カラ/リュウシツ/シタ/モクザイ/ノ/ユクエ
タイトル(ローマ字形) Nanpasen/kara/ryushitsu/shita/mokuzai/no/yukue
収録ページ 77-82
タイトル 荷主の名札の付いた漂流物
タイトル(カタカナ形) ニヌシ/ノ/ナフダ/ノ/ツイタ/ヒョウリュウブツ
タイトル(ローマ字形) Ninushi/no/nafuda/no/tsuita/hyoryubutsu
収録ページ 82-85
タイトル 双六で命を賭ける勝負
タイトル(カタカナ形) スゴロク/デ/イノチ/オ/カケル/ショウブ
タイトル(ローマ字形) Sugoroku/de/inochi/o/kakeru/shobu
収録ページ 86-88
タイトル インド人の髪形と刀剣
タイトル(カタカナ形) インドジン/ノ/カミガタ/ト/トウケン
タイトル(ローマ字形) Indojin/no/kamigata/to/token
収録ページ 89-90
タイトル 海亀を食べて夜盲症を患った人たち
タイトル(カタカナ形) ウミガメ/オ/タベテ/ヤモウショウ/オ/ワズラッタ/ヒトタチ
タイトル(ローマ字形) Umigame/o/tabete/yamosho/o/wazuratta/hitotachi
収録ページ 90-93
タイトル ザーバジュ産の龍涎香
タイトル(カタカナ形) ザーバジュサン/ノ/リュウゼンコウ
タイトル(ローマ字形) Zabajusan/no/ryuzenko
収録ページ 94-96
タイトル ザンジュの燃える火の谷
タイトル(カタカナ形) ザンジュ/ノ/モエル/ヒ/ノ/タニ
タイトル(ローマ字形) Zanju/no/moeru/hi/no/tani
収録ページ 96-97
タイトル インドの盗賊団
タイトル(カタカナ形) インド/ノ/トウゾクダン
タイトル(ローマ字形) Indo/no/tozokudan
収録ページ 98-99
タイトル 身代金の支払いを拒み、息子を見捨てた大商人
タイトル(カタカナ形) ミノシロキン/ノ/シハライ/オ/コバミ/ムスコ/オ/ミステタ/ダイショウニン
タイトル(ローマ字形) Minoshirokin/no/shiharai/o/kobami/musuko/o/misuteta/daishonin
収録ページ 99-102
タイトル 年老いた男女を火葬に付すインド人の習俗
タイトル(カタカナ形) トシオイタ/ダンジョ/オ/カソウ/ニ/フス/インドジン/ノ/シュウゾク
タイトル(ローマ字形) Toshioita/danjo/o/kaso/ni/fusu/indojin/no/shuzoku
収録ページ 102-103
タイトル ザーバジュ王の面前での結跏趺坐
タイトル(カタカナ形) ザーバジュオウ/ノ/メンゼン/デノ/ケッカ/フザ
タイトル(ローマ字形) Zabajuo/no/menzen/deno/kekka/fuza
収録ページ 103-107
タイトル サランディーブの行者たち
タイトル(カタカナ形) サランディーブ/ノ/ギョウジャタチ
タイトル(ローマ字形) Sarandibu/no/gyojatachi
収録ページ 108-112
タイトル インドの霊能師による予見の的中
タイトル(カタカナ形) インド/ノ/レイノウシ/ニ/ヨル/ヨケン/ノ/テキチュウ
タイトル(ローマ字形) Indo/no/reinoshi/ni/yoru/yoken/no/tekichu
収録ページ 112-116
タイトル 呪文を掛けられた鰐
タイトル(カタカナ形) ジュモン/オ/カケラレタ/ワニ
タイトル(ローマ字形) Jumon/o/kakerareta/wani
収録ページ 116-120
タイトル 窃盗者に対するインドの厳罰刑
タイトル(カタカナ形) セットウシャ/ニ/タイスル/インド/ノ/ゲンバツケイ
タイトル(ローマ字形) Settosha/ni/taisuru/indo/no/genbatsukei
収録ページ 120-121
タイトル ペルシャ湾の荒波
タイトル(カタカナ形) ペルシャワン/ノ/アラナミ
タイトル(ローマ字形) Perushawan/no/aranami
収録ページ 122-124
タイトル 死獣の肉を食べるインド人
タイトル(カタカナ形) シジュウ/ノ/ニク/オ/タベル/インドジン
タイトル(ローマ字形) Shiju/no/niku/o/taberu/indojin
収録ページ 124-126
タイトル 中国の王の珠母池
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/ノ/オウ/ノ/シュボイケ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/no/o/no/shuboike
収録ページ 126-127
タイトル ディーバージャートとワークワークの島々
タイトル(カタカナ形) ディーバージャート/ト/ワークワーク/ノ/シマジマ
タイトル(ローマ字形) Dibajato/to/wakuwaku/no/shimajima
収録ページ 127-131
タイトル 飼い馴らされた利口な象
タイトル(カタカナ形) カイナラサレタ/リコウ/ナ/ゾウ
タイトル(ローマ字形) Kainarasareta/riko/na/zo
収録ページ 131-134
タイトル スィーラーフ船による最大の海難事故
タイトル(カタカナ形) スィーラーフセン/ニ/ヨル/サイダイ/ノ/カイナン/ジコ
タイトル(ローマ字形) Sirafusen/ni/yoru/saidai/no/kainan/jiko
収録ページ 134-140
タイトル ジン(霊鬼)の出没する市場
タイトル(カタカナ形) ジン/レイキ/ノ/シュツボツ/スル/イチバ
タイトル(ローマ字形) Jin/reiki/no/shutsubotsu/suru/ichiba
収録ページ 141-143
タイトル 中国で産する不思議な石
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/デ/サンスル/フシギ/ナ/イシ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/de/sansuru/fushigi/na/ishi
収録ページ 143-145
タイトル イエメン産のミョウバン
タイトル(カタカナ形) イエメンサン/ノ/ミョウバン
タイトル(ローマ字形) Iemensan/no/myoban
収録ページ 146
タイトル 乳香樹
タイトル(カタカナ形) ニュウコウジュ
タイトル(ローマ字形) Nyukoju
収録ページ 147-149
タイトル アッラーへの誓い文句を文様に刻む花
タイトル(カタカナ形) アッラー/エノ/チカイモンク/オ/モンヨウ/ニ/キザム/ハナ
タイトル(ローマ字形) Arra/eno/chikaimonku/o/mon'yo/ni/kizamu/hana
収録ページ 150-152
タイトル 眼病の特効薬となる石蟹
タイトル(カタカナ形) ガンビョウ/ノ/トッコウヤク/ト/ナル/イシガニ
タイトル(ローマ字形) Ganbyo/no/tokkoyaku/to/naru/ishigani
収録ページ 152-153
タイトル エメラルド石に映える池と黄金像
タイトル(カタカナ形) エメラルトセキ/ニ/ハエル/イケ/ト/オウゴンゾウ
タイトル(ローマ字形) Emerarutoseki/ni/haeru/ike/to/ogonzo
収録ページ 153-155
タイトル 無風の季節に雛を孵す鳥
タイトル(カタカナ形) ムフウ/ノ/キセツ/ニ/ヒナ/オ/カエス/トリ
タイトル(ローマ字形) Mufu/no/kisetsu/ni/hina/o/kaesu/tori
収録ページ 156-157
タイトル 皮剝ぎの刑に処せられても生き続ける奴隷
タイトル(カタカナ形) カワハギ/ノ/ケイ/ニ/ショセラレテモ/イキツズケル/ドレイ
タイトル(ローマ字形) Kawahagi/no/kei/ni/shoseraretemo/ikitsuzukeru/dorei
収録ページ 157-158
タイトル ワークワーク島に棲む火の鳥
タイトル(カタカナ形) ワークワークトウ/ニ/スム/ヒ/ノ/トリ
タイトル(ローマ字形) Wakuwakuto/ni/sumu/hi/no/tori
収録ページ 158-160
タイトル ワークワーク島に棲む雌雄両性具有の兎
タイトル(カタカナ形) ワークワークトウ/ニ/スム/シユウ/リョウセイ/グユウ/ノ/ウサギ
タイトル(ローマ字形) Wakuwakuto/ni/sumu/shiyu/ryosei/guyu/no/usagi
収録ページ 160-161
タイトル スファーラに棲む雌雄両性具有のトカゲ
タイトル(カタカナ形) スファーラ/ニ/スム/シユウ/リョウセイ/グユウ/ノ/トカゲ
タイトル(ローマ字形) Sufara/ni/sumu/shiyu/ryosei/guyu/no/tokage
収録ページ 162-163
タイトル 鰐を飲み込んだ大蛇
タイトル(カタカナ形) ワニ/オ/ノミコンダ/ダイジャ
タイトル(ローマ字形) Wani/o/nomikonda/daija
収録ページ 163-165
タイトル ワークワーク諸島の地理的位置
タイトル(カタカナ形) ワークワーク/ショトウ/ノ/チリテキ/イチ
タイトル(ローマ字形) Wakuwaku/shoto/no/chiriteki/ichi
収録ページ 165-167
タイトル ワークワーク諸島の住民
タイトル(カタカナ形) ワークワーク/ショトウ/ノ/ジュウミン
タイトル(ローマ字形) Wakuwaku/shoto/no/jumin
収録ページ 167-168
タイトル ワークワーク人によるザンジュ侵掠事件
タイトル(カタカナ形) ワークワークジン/ニ/ヨル/ザンジュ/シンリャク/ジケン
タイトル(ローマ字形) Wakuwakujin/ni/yoru/zanju/shinryaku/jiken
収録ページ 169-173
タイトル イエメン在住のワークワーク島出身の鍛冶職人
タイトル(カタカナ形) イエメン/ザイジュウ/ノ/ワークワークトウ/シュッシン/ノ/カジ/ショクニン
タイトル(ローマ字形) Iemen/zaiju/no/wakuwakuto/shusshin/no/kaji/shokunin
収録ページ 173-175
タイトル サリーラの水上家屋
タイトル(カタカナ形) サリーラ/ノ/スイジョウ/カオク
タイトル(ローマ字形) Sarira/no/suijo/kaoku
収録ページ 175-179
タイトル 人喰いのザンジュ土人の住む島
タイトル(カタカナ形) ヒトクイ/ノ/ザンジュ/ドジン/ノ/スム/シマ
タイトル(ローマ字形) Hitokui/no/zanju/dojin/no/sumu/shima
収録ページ 180-182
タイトル 象を喰う巨鳥
タイトル(カタカナ形) ゾウ/オ/クウ/キョチョウ
タイトル(ローマ字形) Zo/o/ku/kyocho
収録ページ 183-185
タイトル 泥沼の入海
タイトル(カタカナ形) ドロヌマ/ノ/イリウミ
タイトル(ローマ字形) Doronuma/no/iriumi
収録ページ 185-188
タイトル 宝石と香料の島サランディーブ
タイトル(カタカナ形) ホウセキ/ト/コウリョウ/ノ/シマ/サランディーブ
タイトル(ローマ字形) Hoseki/to/koryo/no/shima/sarandibu
収録ページ 188-191
タイトル ある難破者の辿った奇跡の長旅
タイトル(カタカナ形) アル/ナンパシャ/ノ/タドッタ/キセキ/ノ/ナガタビ
タイトル(ローマ字形) Aru/nanpasha/no/tadotta/kiseki/no/nagatabi
収録ページ 191-204
タイトル 時化に襲われ、ワークワーク諸島に漂着
タイトル(カタカナ形) シケ/ニ/オソワレ/ワークワーク/ショトウ/ニ/ヒョウチャク
タイトル(ローマ字形) Shike/ni/osoware/wakuwaku/shoto/ni/hyochaku
収録ページ 205-211
タイトル 龍脳樹
タイトル(カタカナ形) リュウノウジュ
タイトル(ローマ字形) Ryunoju
収録ページ 212-213
タイトル 巨大な倒木にできた空洞
タイトル(カタカナ形) キョダイ/ナ/トウボク/ニ/デキタ/クウドウ
タイトル(ローマ字形) Kyodai/na/toboku/ni/dekita/kudo
収録ページ 213-214
タイトル ファンスール島民による龍脳樹の伐採
タイトル(カタカナ形) ファンスールトウミン/ニ/ヨル/リュウノウジュ/ノ/バッサイ
タイトル(ローマ字形) Fansurutomin/ni/yoru/ryunoju/no/bassai
収録ページ 214-215
タイトル 賭事に負けた少年の末期
タイトル(カタカナ形) カケゴト/ニ/マケタ/ショウネン/ノ/マツゴ
タイトル(ローマ字形) Kakegoto/ni/maketa/shonen/no/matsugo
収録ページ 215-220
タイトル サリーラ王の全財産を譲り受けた商人
タイトル(カタカナ形) サリーラオウ/ノ/ゼンザイサン/オ/ユズリウケタ/ショウニン
タイトル(ローマ字形) Sarirao/no/zenzaisan/o/yuzuriuketa/shonin
収録ページ 220-228
タイトル 因果応報
タイトル(カタカナ形) インガ/オウホウ
タイトル(ローマ字形) Inga/oho
収録ページ 228-231
タイトル サイムールとスィーラーフとの間の往復航海
タイトル(カタカナ形) サイムール/ト/スィーラーフ/トノ/アイダ/ノ/オウフク/コウカイ
タイトル(ローマ字形) Saimuru/to/sirafu/tono/aida/no/ofuku/kokai
収録ページ 231-233
タイトル 不死身の身体になる秘薬と盗賊の首領
タイトル(カタカナ形) フジミ/ノ/シンタイ/ニ/ナル/ヒヤク/ト/トウゾク/ノ/シュリョウ
タイトル(ローマ字形) Fujimi/no/shintai/ni/naru/hiyaku/to/tozoku/no/shuryo
収録ページ 233-238
タイトル 海賊行為から足を洗った首領
タイトル(カタカナ形) カイゾク/コウイ/カラ/アシ/オ/アラッタ/シュリョウ
タイトル(ローマ字形) Kaizoku/koi/kara/ashi/o/aratta/shuryo
収録ページ 238-240
タイトル カラフとバンジャーラーンの自然環境
タイトル(カタカナ形) カラフ/ト/バンジャーラーン/ノ/シゼン/カンキョウ
タイトル(ローマ字形) Karafu/to/banjaran/no/shizen/kankyo
収録ページ 240-249
タイトル サリーラの森林に棲む猿の階級社会
タイトル(カタカナ形) サリーラ/ノ/シンリン/ニ/スム/サル/ノ/カイキュウ/シャカイ
タイトル(ローマ字形) Sarira/no/shinrin/ni/sumu/saru/no/kaikyu/shakai
収録ページ 249-253
タイトル ヤモリの鳴き声で未来を予知
タイトル(カタカナ形) ヤモリ/ノ/ナキゴエ/デ/ミライ/オ/ヨチ
タイトル(ローマ字形) Yamori/no/nakigoe/de/mirai/o/yochi
収録ページ 253-258
タイトル 妻を娶るために首狩りをする習俗
タイトル(カタカナ形) ツマ/オ/メトル/タメ/ニ/クビカリ/オ/スル/シュウゾク
タイトル(ローマ字形) Tsuma/o/metoru/tame/ni/kubikari/o/suru/shuzoku
収録ページ 258-261
タイトル サンフの市場で買物をする飼い馴らされた象
タイトル(カタカナ形) サンフ/ノ/イチバ/デ/カイモノ/オ/スル/カイナラサレタ/ゾウ
タイトル(ローマ字形) Sanfu/no/ichiba/de/kaimono/o/suru/kainarasareta/zo
収録ページ 261-263
タイトル インド人による貸金の取立て方法
タイトル(カタカナ形) インドジン/ニ/ヨル/カシキン/ノ/トリタテ/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Indojin/ni/yoru/kashikin/no/toritate/hoho
収録ページ 263-266
タイトル インドの火葬の風習と輪廻思想
タイトル(カタカナ形) インド/ノ/カソウ/ノ/フウシュウ/ト/リンネ/シソウ
タイトル(ローマ字形) Indo/no/kaso/no/fushu/to/rinne/shiso
収録ページ 266-269
タイトル インド修行僧による焼身自殺
タイトル(カタカナ形) インド/シュギョウソウ/ニ/ヨル/ショウシン/ジサツ
タイトル(ローマ字形) Indo/shugyoso/ni/yoru/shoshin/jisatsu
収録ページ 270-271
タイトル 精霊の宿る龍脳樹を伐採するための動物供犠
タイトル(カタカナ形) セイレイ/ノ/ヤドル/リュウノウジュ/オ/バッサイ/スル/タメ/ノ/ドウブツ/クギ
タイトル(ローマ字形) Seirei/no/yadoru/ryunoju/o/bassai/suru/tame/no/dobutsu/kugi
収録ページ 271-273
タイトル 海外に居住するペルシャ人の保護権
タイトル(カタカナ形) カイガイ/ニ/キョジュウ/スル/ペルシャジン/ノ/ホゴケン
タイトル(ローマ字形) Kaigai/ni/kyoju/suru/perushajin/no/hogoken
収録ページ 273-278
このページの先頭へ